※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが夜寝返りをしたくて泣いて起きることがあり、まだ寝返りができないため辛いと感じています。寝返りの練習中で、2-3時間おきに起きることもあります。耐えるしかない状況ですか。

生後5ヶ月夜の寝返りについて
5ヶ月手前で寝返りができるようになってから最近、夜は寝返りをしたくて何回も起きます。両脇をペットボトルで挟んでいるので出来ないのですが、寝返りしたくて泣いて起きる時もあります。また狭い隙間で寝返りをしていて起きる時もあります。

まだ寝返り返りが出来ないです。

睡眠時間が2-3時間間隔で辛いです。1時間の時もあります。

耐えるしかないでしょうか。

コメント

nana

うちの子も寝返り返り最初はできませんでしたが、その頃からもうつ伏せに寝かせてましたよ🤔
というのも最初は寝づらいかな?と思って仰向けに戻してあげたりしてたんですが、結局寝て私が朝起きた時には俯せになってスヤスヤ寝てるので一緒だなぁと思ったので😅

今は寝返り返りできますが、結局ほとんどが俯せで寝てます😌
お腹がぴたっと何かに触れて寝るほうが安心するのかなーと思ってそのままで寝かせてますよ🙌

窒息とかの心配は5ヶ月を過ぎてもう首も座って筋肉がついてきてる段階ならちゃんと自分で首の向きを変えられるので、あまり心配しなくていいとききましたよ🙌

  • はる

    はる

    そうなんですね!娘もうつ伏せ寝が好きな子で昼寝もうつ伏せで寝て仰向けに戻してます。
    SIDSが怖くて1歳超えるまでは窒息の可能性がなくてもうつ伏せは良くないのかなと思ってます…どうなんでしょうか🤔

    • 5月12日
  • nana

    nana

    私も初めは不安でしたが、どんだけ直しても朝には俯せで寝てるから、自分が寝てる間に横で寝返りして好きなように寝てるんだなぁって思ったらもう放っておくしかなかったです😅
    下手すると仰向けに戻すので起きちゃってぐずったり…で、ぐずりながらまた自分で俯せになろうともがくのでもう好きにさせました笑

    • 5月12日
ややや

同じような状況の頃、確かに不安でしたがどうしても対策できずで諦めました😂
突然死の事は頭をよぎりましたが、布団はうつ伏せ時に口元を塞ぐ危険性を避けてしのぎ、起きている時に寝返り返りをひたすら練習させました😅💦

  • はる

    はる

    諦めるしかないのかなと思ってます😭寝てる時はうつ伏せになったらそのままということですか?どのくらいで寝返り返り習得しましたか?質問ばっかりでごめんなさい🙇🏻‍♂️

    • 5月12日
  • ややや

    ややや

    そうです!うつ伏せでしか寝ない子だったのでそのままにしてました😅
    寝返り返りは2週間くらいでできるようになったかと記憶してます🤔

    • 5月12日
のんのん

今まさにうちの子もそうです
🥲 1-2時間おきに起きて泣いてます💦
うつ伏せで顔が横に向けれるようになるまでは我慢です🥲

  • はる

    はる

    同じですね!😭横向きに向けるようになったらうつ伏せのまま寝かせますか?

    • 5月13日
  • のんのん

    のんのん

    上の子もそうだったのでうつ伏せのまま寝かせます💦
    そのかわり、ベッドのマットレスは硬いです笑

    • 5月13日