
保育園で上の子だけ預かることはできない理由について相談したいです。
保育士の方いましたらご意見お願いします。
同じようなママさんもいたらうちもだよーなどでもコメント頂けると嬉しいです。
認可保育園で先生に、産休入ったら長男との時間を作りたいので下の子だけ預かることは出来るか聞いたところダメということでした。
ママリではそうやって上の子との時間を作ってる方が凄い多かったので残念でした。
ちなみに長男は前回もなのですが、私の出産が近くなるとチックの症状が出たりしていてなるべく長男との時間を大事にしたいと思っておりました。
そのことは園にも伝えています。
園側の理由としては
認可保育園だから無理。
仕事をしてる方を応援するための保育園だから。
とのことでした。
そういった保育園もあるのは普通でしょうか?
- ママリ(1歳8ヶ月, 4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士してますがうちの
保育園もお断りしています。

Fy
認可保育園で保育士していて
子どもも別の認可保育園に預けています。
産休とかではないですが
今度上の子の参観があって昼で終わるので上の子との時間作りたいから上の子だけ連れて行ってまた迎えにきていいか相談したら快く受け入れてくれましたよ😫
地域や園によるのか
だんごちゃんさんの様な相談ありますが受け入れてますよ🤔
-
ママリ
去年の園長の時はOKだったんですよね。。。
去年いい先生方が一斉退職し、園長も変わりなんか前みたいな園ではなくなってきたような気がします。
担任も今回はハズレの先生で、チックなのも今日も本人の前でも他の保護者の前でも大声で話すしなんてデリカシーないんだろと思ってました。
不満がふつふつと出てきてしまいました。- 5月12日

はじめてのママリ🔰
うちの自治体は公立だと厳しいです。私立だと柔軟に対応してくれてますが😭
-
ママリ
去年まで平気だったので今年からダメになったのが納得いかなくて。
園の方針と言われたら仕方ないのですが。。。- 5月12日

もちぱく
認可保育園の保育士ですが全然OKです🙆♀️むしろ推奨してます。「今だけですからね〜」って☺️
仕事をしてる方を応援するための保育園だからとありますが、それだと産休中は預けられないってことになりませんか?🤔産休中は短時間で預けるんだったら、そのうちの数日、上の子だけ休んだっていいと思うんですけどね😅
ちなみに、仕事をしている方を応援するための保育園だからって、今は若干時代遅れだと思いますよ🤔病気だったり、用事だったり、保護者さんの全面サポートも保育園の役割だと。見られないからとにかく預かってなどの理由で甘やかすのは違うけど、理由があったり毎日のことでないなら受け入れるべきだなぁと思います。
-
ママリ
そうなんですよ、産休中は???って私も思って納得がいきませんでした。
こういった都合では預かってもらえない=親には寄り添わない園になったのだなと感じてしまって。
しかも去年まではOKでした。
園長も変わり、園のベテランの先生なども一斉に退職してしまって園側にも何かしらあったのだと思いますけど😓
兄弟片方が発熱で片方預けられないとかは分かるんですけど今日先生から話された理由だと全然納得行きませんでした。
むしろもやもやがかなり残ってて区役所とかに聞いてみようかなと思ってます。- 5月12日

はじめてのママリ🔰
私が以前働いていた園は、市の決まりで育休、産休中は一時退園になってました💦
-
ママリ
えっ!
なんのための退園なのでしょうか⤵︎
妊婦に対して理解とか全くないですね⤵︎- 5月13日
ママリ
そういった園では同じような理由で断っているのでしょうか?