![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
定型発達の子が羨ましくて仕方なくて苦しいですこの感情はどうしたら解消するでしょうか…
定型発達の子が羨ましくて仕方なくて苦しいです
この感情はどうしたら解消するでしょうか…
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ気持ちです!
同じ年の同級生の子を見るといいな〜って羨ましい気持ちでモヤモヤ😶🌫️です💦
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
同じです。。診断から3年経ちますが未だに自分の子に対してどう接していいかわから無いです😭
-
ママリ
わかります、うちはもしかして?と思いはじめて3年で、いろいろ勉強したりして理解したつもりだったけどやっぱりわからないことだらけで…😭
日々手探りですよね- 5月15日
-
ちぃ
そうなんです😭
今療育通ってますが保育園と療育では指示が通ってやってくれるしお出かけも苦じゃないって連絡帳に書いてて、、、
でも家じゃ全然やってないから疑問です。
聞いたら保育園とか療育ではルーティン化してるからって言いますけど家でもルーティン化しても意味ないです
そして起こる日々……嫌われる日々……
あまり言いたくないですが物分り悪すぎて、注意しても理解してないから同じこと繰り返しての……
だんだん普通の子の行動とかがわからなくなってきました
(正常なのか発達障害なのかという)- 5月15日
-
ママリ
うちも幼稚園で聞く様子と家の様子が違っててびっくりすることあります!
家だとちょっとこぼしたり失敗するとめちゃくちゃぐずって落ち込んで泣いて…という感じなのに、幼稚園ではそんな姿見たことないと言われたり
家と外の使い分けができている,社会性がある証拠ですと園の発達支援の先生は言ってました
でもできるなら家でもやってくれと思いますよね😂
そして私も一般的な子供の行動というのがほんとにわからないです…🌀
同じ「聞き分けがない」でも、他の子とうちでは理由が違うのかなと思ったりもします😵💫- 5月15日
-
ちぃ
うち癇癪です…😭
それうちの療育の先生も言ってました!
ですよね。。
家で出来ないってなると私の育児が間違ってたのかな?って思う日々です😭
初めての子が障害ありなので次女長男は大丈夫なのかな?って
次女も調べたら障害あったんですけどね、、、- 5月15日
ママリ
いいなーっておもっちゃいますよね😭
考えても仕方ないことなのに…
このモヤモヤどうにかして晴らしたいです🌀