※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後10日の子供が入院し、母乳の出が心配。母乳を増やすアドバイスを求めています。

生後10日の子供が入院になりました。
最低でも一週間は入院になると思います。

そこで母乳についてです。
日頃は混合でやっていますが、今後母乳メインの混合にしていく予定です。
やっと、両乳で60ほど出るようになり、軌道に乗ってきたところでの入院なので、出なくなってしまうことに不安を感じています。
上の子がほぼ母乳がでなかったので、下の子に母乳をあげられることがとても嬉しく、沢山吸ってくれて喜んでいた矢先で、ただでさえ入院になり辛いのに、そこも悩んでいます。

そこで、同じように長い間母乳をあげられなかった経験がある方、どのように対策をしたか、アドバイスをいただきたいです。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

病院は冷凍母乳あげてくれますかね?
3時間ごとに搾乳してパックして冷凍して、毎日届けてました。
2ヶ月ほど直接母乳あげられずでしたが、3時間ごとの搾乳で量は減りませんでした!

たぁ

自動搾乳機買いました⭐️
手動のも。
1週間だけなら、手動だけでいいかもしれませんね。
3時間に1回か、それ以上搾乳していました。
1ヶ月半、NICUに入っていたのでずっとその方法でしたが、退院してからも離乳食始まるまで完母でいけましたよ😊

ややや

2週間程手搾りで冷凍した母乳を届ける形でしたが、出が悪くなることなく継続できましたよ☆
搾る回数は朝晩2回、量も各20㍉と少量でしたがおっぱい冷やしたりマッサージしたりケアしたら問題ありませんでした☺️

たん

息子が生まれてすぐNICUに入院してました。
なので、私だけ先に退院したので家に帰ってからも自動搾乳器で搾乳して、病院に持ってってました!

病院でにゅういんちゅう、メデラの搾乳器を使っていたのですが家でもレンタル出来るよ!ということで買うよりもレンタルしました💦

上の子も最初母乳よりの混合でしたが、次第にめんどくさくなり完ミにしたので下の子も完ミでいいや〜と思い搾乳器買うまでもないなと思ったので💦

メデラ レンタルで調べてみるといいかもです!

ママ

私も2人目が産まれてから1ヶ月程NICUに入院していました!
ママリさんと同じで上の子の時はおっぱい全然でなくて2人目でよく出るようになって母乳をあげられる嬉しさすごくよくわかります!!!
なので、とにかく母乳量を減らしたくなかったのできっちり3時間おきに昼間も夜中も絞っていました☺️

1日でも早く赤ちゃんが元気にお家に帰れますように✨

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます😊
まとめての返信ですみません。

搾乳してると、とりあえず今のところおっぱいは張り続けています。
冷凍母乳も飲ませていただけるそうなので、持っていきました😊
この調子で搾乳続けていきたいと思います!