![へも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
適応障害と診断され、しばらく休職することになりました😭仕事の変遷とし…
適応障害と診断され、しばらく休職することになりました😭
仕事の変遷としては、
①新卒入社し店舗配属→2年弱そこで働く(2017〜2019)
②社内婚で夫の異動先の近くの店舗へ異動(2019)
(今までの店舗とはまったく業態・部署が違う)
③配属から8ヶ月で産休(2019年末)
④二人続けて産休・育休取得(2019年末〜2022年夏)
(二人目産後に、産後うつで服薬治療中)
⑤元の部署に復帰、7時間で勤務(2022年夏〜2023年春)
⑥社員が増え追い出される形で別部署へ異動
⑦別部署はまったく今までと業務内容・取り扱い品も違う
今まで働いていた部署ではパートさんからの信頼も厚く、
それなりに頑張って働いていたのですが
意味わからん理由で異動させられました😇
新しい部署はまったく勝手も違うし上司もタイプ違うし
業務内容も0から覚えないといけない状態でした。
仕方ないし頑張ろうと思ってましたし、
わからないながらも一生懸命に頑張ってました🙂
別に誰に何をされたとかではないんですが、
ある日から仕事に行くために準備まではするんですが、
動悸や頭痛、吐き気が出て、お休みしてしまいました。
そこから数日間同じような状態が続き、
おかしいなと思ってかかりつけの心療内科受診したところ
適応障害で休職と診断されました。
とりあえず職場にはメールで連絡し、あとは診断書を持っていくだけです。
それはそうと、復職後が本当に不安です。
何を言われてるんだろう、今も何か言われてるんだろうか
などなど、不安はつきません………😢
ワーママで適応障害で休職した方いますか?
- へも(生後1ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント