※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

みなさんはご主人のことどこまで信頼できてますか?今マイホームを購入す…

みなさんはご主人のことどこまで信頼できてますか?

今マイホームを購入するにあたって、メーカーと契約を交わすところです。
住宅ローンを組むのは旦那なので、打ち合わせや説明は旦那が行っています。私は子どもたちと留守番です。

ですが、担当者のとのスケジュールの確認や質問などのやり取りはほぼ私がやっています。
旦那は楽観的な性格なので、旦那のいう「大丈夫」を私は信用していません。

人間的に嘘をついたり人を貶めたりするようなことはしないというようには信用していますが、旦那のやること言うこと全面的に信用できているかというとそれはないです。

担当者とのメールのやり取りにCCで旦那も加えていますが、旦那はちゃんと見ていません。
旦那は「アナタが大丈夫って言うなら大丈夫でしょ」と言っています。

信用されているのを嬉しく感じつつも、自分は全面的に信用していないので申し訳なく感じてしまいました笑

コメント

はじめてのママリ🔰

逆にバランスがいいんですかね?🤣

仕事面については旦那のこと信用してないです!笑
家庭面では信用してます!

  • ままり

    ままり

    バランスいいんでしょうね笑
    旦那がアクセルで私がブレーキなのかなと思ってます。

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

うちも同じです。
全面的に信頼されてますが、わたしはというと旦那が大丈夫と言ったことも全て自分で確認したりしてます。

ただ、旦那を信用していないというよりは、自分で調べないと気が済まない、という感じですかね。
万が一後々何か後悔とかする時に相手を責めたくないというか、自分で納得したいというか。

  • ままり

    ままり

    その気持ちわかります。
    でも旦那が大丈夫って言ったのに調べられたら嫌じゃないかな?って気もちもあります。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!

    旦那さんに伝える時は自分が気になって調べた感じではなく、
    たまたまテレビで言ってたから調べてみた、とか
    友達に言われたから調べてみたけど、こういうのもあるらしいよ、
    とか言うようにしてます(笑)

    でもうちは圧倒的に私の方が情報リテラシーあることを旦那も認識しているので、別に嫌がってはいません!
    むしろ感謝されてます(笑)

    これでももちろんいいんだけど、どうせなら家族のために、お互いのために、さらにいいものがないか調べてるんだよね、という感じでも伝えてます。

    • 5月12日
  • ままり

    ままり

    「大丈夫」って言われたから病院の予約入れたのに全然大丈夫じゃなくてキレそうです。
    大丈夫のレベルが違うんですよね。

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

全面的に信用してるかもです🤣
私の方がしっかりしてる、こまめにやりとりしますがなぜか決定事項を間違えて覚えてたりするので、段取りや最後の確認って意味では夫がいるのがブレーキになって失敗を減らせてる感があります笑

  • ままり

    ままり

    最終チェックしてくれるならいいですね!心配性なので大丈夫って言われたことも調べるくせにいざ決定するのはビビります笑

    • 5月12日