※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もぐ
子育て・グッズ

最近、3歳の子供が赤ちゃん返りで手がかかり、イライラしています。子供の気持ちを聞いても理解できず、どう接すればいいか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

最近赤ちゃん返りなのか、なんなのか
泣いたり、駄々をこねることが増えました。
毎日毎日ほんとうに手がかかってうじうじ泣いてます。

何かといやいやと言われるので
何が嫌だった?と聞いても分からないとゆわれ

自分の意見が通らなかったり、出来ないことがあるとすぐ泣くので
何を泣いてるの?と聞いても分からないと言われ
こっちもイライラしてくるので落ち着くまでなだめる感じです。


まだ3歳なので自分の気持ちを言えないのは分かっていますが、イライラして聞いてしまいます。
こおゆう場合は聞かない方がいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもあります、そういうとき!!
自分も疲れていたり、何度もそういうことが続いたりすると、イライラしちゃいますよね、わかります…

最近は何かわからなくても、わかったつもりになって、
そっかぁ!嫌なんだね〜おいで〜ぎゅうしようか!と割り切って赤ちゃんっぽく扱うと、それで満足して終わることがあります。
少しでも参考になりましたら…😌

ままり

うちもそんな感じです。

幼稚園入園したばかりなので色々あるのかなと思ってます。

まだうまく説明できないし、気持ちを言葉にできないんだろうと思いますが、何が嫌なの?言わないとわかんないよとは言っちゃいます😅💦💦

結局泣いて発散してるんだろうと解釈して落ち着くのを待って、泣き声が落ち着いてきたら声をかけて、本人が抱っこ〜っていうので抱っこして落ち着かせてます💦