※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

元幼稚園教諭が幼稚園や子育て、知育に関する質問を受け付けています。現在1歳6ヶ月の双子を育てている経験も活かし、月齢に関する質問も歓迎しています。

元幼稚園教諭です。
満3歳児(2歳児)〜年長児の担当を経験してます。

幼稚園のこと、子育てのこと、知育のことなど
気になることがあれば何でもどうぞ🐻🐰

現在1歳6ヶ月の双子を育てているので
それまでの月齢の質問もどうぞ🍼

答えられる範囲でお伝えします。

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半でオムツが取れておもらしなんてしたこと無かったのに入園してからすでに3回も漏らしてます……担任に聞いても心配かけてしまいすみませんのみで、、こちらとしては不服なのですが我慢するしかないですかね……?
子どもが失敗続きで自信なくす方が嫌で……

  • りり

    りり


    1歳半で取れたの凄いですね😳
    我が子も1歳半ですが絶対できる気がしないです🤣

    環境が変わったら漏らしやすくなるお子さんも多いです🙌🏻
    今まではママと一緒だったけど、ママがいないことで不安になって言い出せなかったり、夢中になりすぎて出てしまったりなど理由は様々ですが、家で失敗しないけど園だと失敗するケースも毎年ありました🌸

    例えばですが、漏れてしまった背景などはご存じですか?
    お子さんが言い出せなかった、幼稚園のトイレが苦手など理由はあると思うので、担任に聞くのが難しいようであればお子さんにやんわり聞くのもいいかなと💭

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2月生まれでまだ3歳になりたてなので真実はわからないです😇😇担任にもう1回書いちゃおうかなと思ってます🫠

    • 5月11日
  • りり

    りり


    「園で漏れてしまう場面はどんな感じですか?」など理由を尋ねてみるのが良いかもですね🙌🏻
    お子さんの気持ちは大丈夫でしょうか?
    もし漏れてしまうことに対して落ち込んでいたら「パンツはたくさんあるんだし、漏れても着替えたらいいから大丈夫!」と励ましてあげてくださいね🌸

    • 5月11日
deleted user

いつも有難うございます🥰
先日子供の保育参観があり参加してきました。教室の中でちょっとした体操や歌を歌ったりしていたのですが、教室内の床にテープがはってありそれぞれの子の名前が書いてありました。どうやらこの子はここが定位置の場所って決められていたようです。
この場所ってどういう基準で決められているのかなって少し疑問に思いまして質問させていただきました。
りりさんの幼稚園もあからじめ場所は決まっていましたか??決まっていた場合どういう基準で決めていたんでしょうか?
(例:背の順や目がはなせない子だから前の方など)

  • りり

    りり


    私の園ではテープなどはありませんでしたが、もしかしたら背の順を覚えるためなどに印や名前があるのかもしれませんね🤔💭
    席などは名前を書いてましたよ🌸

    • 5月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    先生は色んなことを考えられてるんですね🌟有難うございます😀

    あともう1つよろしいでしょうか!!夏から幼稚園でのプールの授業が始まりますが、プールからあがった後に体を拭いたり髪の毛を拭いたりって年少さんのうちからみんな自分でやっているんでしょうか?😵‍💫

    • 5月11日
  • りり

    りり


    年少さんでも自分で拭けるように指導してます🙌🏻
    ただどうしても拭き残しがあるので、そこだけ手伝うという感じですね😊
    私の園では5月ぐらいにお家でも練習するようにと伝えてました!
    お風呂上がりなどで少しずつ練習するだけでも違ってきますよ🌸

    • 5月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    参考になります😀🌼色々とありがとうございました。ちょっとずつ練習していきますね😀

    • 5月11日
ぶんぶん

2歳8か月の息子の親です。
来年から幼稚園入園予定で、そろそろプレ幼稚園に本格的に通い始める時期です。
貴重な質問の機会をありがとうございます!

質問なのですが、幼稚園で、ご家族は気がつかれていないけれど、おあずかりしているお子様に発達障害の兆候が認められて、幼稚園の他のスタッフに相談したりするきっかけとなるような行動というのは、例えばどういうものなのでしょうか。
親の承諾なしに外部に相談、報告されることはあるのでしょうか。

ご負担でないようでしたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • りり

    りり


    幼稚園で「おや?」と思う時は
    ・集団やクラスの中に全く入ることができない
    ・指示が伝わらない
    ・活動中に1人だけ違うことをする
    など、集団生活で困った場面が多いときです。

    ですが必ずお家の方に家での様子などを聞いたり、園で困ったことを伝えたりなどはあり、それをしないと報告できなかったような気がします🤔💭

    • 5月11日
  • ぶんぶん

    ぶんぶん


    さっそくご回答ありがとうございます!
    少し思いきったことをお聞きしてしまい、ドキドキしていたのですが、わかりやすく落ち着いた穏やかなご返答をありがとうございます。

    息子が少し落ち着きがないタイプで若干の心配があり、いくつかの幼稚園のプレを検討しているのですが、1番良いと思っていた幼稚園の説明文を読んでいたところ、入園前に同意しなければならない事項の1つに『発達において何かあった場合には然るべきところに相談します』というような旨があったので、びっくりしてしまい、そういうものなのか質問させていただいてしまいました。

    そうなんですね、全ての幼稚園がそういうものではなくて、りりさんが勤められた幼稚園ではちゃんと事前に保護者といろいろやり取りをしてくださるのですね。
    りりさんのお勤めの幼稚園に通わせたいくらいです。きっとそういう幼稚園、他にもたくさんありますよね。
    幼稚園選び、がんばります!
    ありがとうございました!

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

いつもありがとうございます😊

3歳4ヶ月女の子、最近寝室で寝るのを嫌がります。
前は寝室で絵本2冊読んで寝るという流れだったのですが、幼稚園行きだしてストレスなのか、「寝たくない!もっと遊びたい!」と泣きながらリビングに走って行ってしまいます。
試しに寝室で私が寝たフリすると、すごい勢いで首を持ち上げようとしたり、「ママーー!起きてー!」と絶叫して、近隣から苦情来そうです😅

「◯◯で遊んだら寝室行こうか」と言うと、「いや!ずっと遊ぶ!」でなかなか約束もできません。
かと言って、オバケが来るよー👻みたいな脅しも良くないような気がして😣
今日は寝たくないとリビングで言いながら、私の膝枕で寝てしまいました。
何か寝かしつけに良い方法はありませんか?😭
スムーズに寝てた頃が懐かしいです…

  • りり

    りり


    作戦を2つ考えてみました🙌🏻

    ①絶対に寝室に行かない作戦
    寝る時に声をかけて嫌と言われたら「じゃあママはもう寝るから、◯◯ちゃんはずーっとリビングで遊んで良いよ。だけど絶対に寝る部屋には来ないでね。」と約束してみてください😌
    最初は喜んでリビングで遊びますが、きっとどこかで寝室に来て寝ると言うかなと💭
    「だってまだ遊びたいんでしょ?遊んだらいいじゃん」と言ってみても「いやだ!寝る!」と返ってきそうです!

    ②近隣のことなどを伝える
    「今もうご近所さんたちも寝る時間なのに、こんなに大きな声で呼んだらみんな寝れないよ。」
    「みんな眠たいのに◯◯ちゃんの大きな声で寝られなかったらどんな気持ち?」
    など、周りのことを伝えてみるだけでも緩和するかもしれないです🌷

    個人的には夜に大きな声を出すことは他人に危害を与えることに繋がるので、ここはきちんと叱っていいかなと思います😌
    全てがお子さんの言う通りにならないのが世の中なので、そこはメリハリをつけていいポイントかなと感じました🙌🏻

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    作戦考えてくださって本当にありがとうございます!🥹

    ①やってみます☺️✨
    ②は最近大きな声で泣いたりする時、ダメだよと伝えてなかったので、きちんと理由を説明して伝えてみます。もう3歳なのできちんと叱らないとですね😣
    最近夜ご飯の前におやつ食べたいとごねたり、結構叱るタイミングが増えてきました😅
    メリハリつけてやって行こうと思います!😊

    • 5月11日