

あひるまま
うちの自治体は、対象です。

退会ユーザー
お住まいの自治体のホームページに詳しく書かれてたりしますよ☺️所得制限とか、入院は500円は自己負担とか、未就学児か就学児でも違ったりしてそれぞれですね!

はな
自治体の制度なので県によりますが、うちは対象ですよー
あひるまま
うちの自治体は、対象です。
退会ユーザー
お住まいの自治体のホームページに詳しく書かれてたりしますよ☺️所得制限とか、入院は500円は自己負担とか、未就学児か就学児でも違ったりしてそれぞれですね!
はな
自治体の制度なので県によりますが、うちは対象ですよー
「乳幼児医療費助成制度」に関する質問
子どもが生まれて、出生届を出してから、協会けんぽに手続きだと思うのですが、保険証がくる前や、乳幼児医療費助成制度に申請する前に、発熱など病院にかかることになった場合、全額実費ですか?? また、生まれてその…
28w県をまたいだ里帰り中の初マタです💦 持病があり医師の指示のもと服薬を続けた状態での出産となり、産後すぐ赤ちゃんはNICUに入ると助産師外来で話がありました。 NICUに入るとして、その後の費用はどうなるかご存知の…
出産しました。市役所の手続きについてです。夫会社員です。 【市役所】 ・出生届の提出 ・マイナンバー入りの住民票取得 ・乳幼児医療費助成制度の申請 ・児童手当の申請 これらであっていますか? その日で手続き終わ…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント