
コメント

ぴぴぴ
長男がそうでした😂
離乳食はお供物、を合言葉にして(笑)
過ごしていました。
上唇、ちょんちょんとかしても口開けないですか?
最初はお粥だけだけど、かぼちゃとか混ざってくると食べたりしませんかね??
長男は離乳食はお供物でしたが、完了期頃からバクバク食べて一歳半頃にはうどん一玉一人でぺろりするくらい食べてました。
心配にはなるけどまだまだミルクや母乳で生きていける月齢なのであまり気負わずに進めていけたらと思います😂

ちゃむ
口開けない時は笑わせたりして口開けさせてました💦
最初の頃はバウンサーなど少し角度をつけて寝かせた状態であげると飲み込みやすくなりますよ!
うちは横抱っこで少し角度つけてあげて離乳食あげてました!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔確かにそれで口開いたところにスプーン入れればとりあえず口には入りますもんね♪
角度つけてみます!😊- 5月11日

はじめてのママリ🔰
うちは5ヶ月過ぎから始めたりしましたが、一向に口が開かず…💦
しばらくお休みして、引っ越しなどもあり結局6ヶ月過ぎてからまた再開しました。
それでもなかなか口開けずでしたが、目の前でお粥にミルク少しかけてあげた時に口開けました🤣
あとは休みの日にパパに目の前に座ってもらって、お口あーん、もぐもぐ‼️とか声かけ等してもらったらなんとなく受け入れやすくなった気します!
-
はじめてのママリ🔰
おお〜〜!✨確かにミルク粥なら食べたという話も聞いたことがあります!味ついた方が美味しかったんですかね🥺
1人でずっとやるとおいコラ口開けろや😤みたいになりそうなので、旦那が休みの日は私も一緒にやってみます!🤣- 5月12日
はじめてのママリ🔰
お供物😂笑
まだ始まってもないのに心折れかけてたのでその精神見習います!♪
開けませんでした🥺お口を真一文字に結んでめっちゃ力入れてました笑
それに期待します😂赤ちゃん甘いもの好きって言いますもんね!
完了期から!!それはもう途中で発狂しそうです!笑 あまり食べなくても新しい食材はばんばん食べさせていましたか??
ぴぴぴ
我が家は合言葉でした🤣
そういうときの赤ちゃんの力ってすごいですよね🤣
可愛いッ💓
甘みは最強です❤(笑)
あと長男は手作りにこだわって、多分ペーストがペーストになりきらず舌触りよくなかったかな?とかを今更感じます。
現在長女はお粥以外、全てと言っていいほどベビーフード頼りなので😂
長男のときは常に発狂してました〜(笑)
7倍粥、5倍粥を食べさせた記憶ありません🤣
中期くらいに本当に食べなくて、一週間くらい休むつもりが気づいたら3週間くらい経ったあと再開したら軟飯食べてくれるようになりました♪
それからはだいぶ楽になりました!!
はじめてのママリ🔰
今のところ寝ない飲まないで大変なのでせめて食べる赤ちゃんであって欲しいという親の希望です🤣🤣
そういう事もあるんですね‼︎離乳食手作りしか受け付けない赤ちゃんもいればベビーフードの方が食べる赤ちゃんもいたりこればかりは赤ちゃんそれぞれですかね🥺
私も焦らず食べなかったら休み休み気楽にやってみます!