
コメント

はじめてのママリ🔰
療育は、保育園に預けてから、保育園→療育施設・お昼ごはん含む→保育園に送迎してくれるタイプも結構ありますよ。
ただお弁当は手作り持参が多かったような。
ただ、1時間程度のコペルプラスのようなとこは平日は難しいかもです。
コペルのようなとこの方が効果はあります。
はじめてのママリ🔰
療育は、保育園に預けてから、保育園→療育施設・お昼ごはん含む→保育園に送迎してくれるタイプも結構ありますよ。
ただお弁当は手作り持参が多かったような。
ただ、1時間程度のコペルプラスのようなとこは平日は難しいかもです。
コペルのようなとこの方が効果はあります。
「パート」に関する質問
自分の家には呼んでくれないのにうちにばかり来る友達に、モヤモヤしてしまうのは心狭いですか。3人いて2人は母仕事、1人は狭いアパートでご近所が厳しいから呼べないと言います。 うちは一軒家なので娘が呼びたい気持ち…
事務パートの就活中です。 20人ほどの小さな工場で、そのうち5人が女性、事務は40代が中心らしいです。 40代が中心ということは子供が風邪を引いた時に休みづらい職場だと思いますか?
【出産後の義家族の訪問時のモヤモヤ】 愚痴です、、、 なんだかモヤッとしたので吐き出したくて投稿します🥹 昨日産後2週間で義母と義兄が我が家に来ました。 特に義母などが嫌いなわけではなくいたって普通の関係です…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
送迎ありタイプは、保育園の先生も困ってて見切れない、トラブルが…という場合はオススメです。
園では普通ですよーなら、保育園で過ごしたほうがいい場合も。
だから、まだパートにする必要はないかなと。
逆に小1の時にサポートしたりバタバタするかもなので、今は稼ぎ時という面もあります。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
送迎付きの所があると便利なので調べてみます。お弁当作るのはちょっとしんどいですが💦
コペルプラス、調べてみたんですけど評判良さそうですね。
家でも外でも、自分の欲求が通らないとイライラし、物に当たったりし、だいぶ手を焼いています。
仕事との兼ね合いと、子供に合った所で探してみたいと思います。