※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

手取り40~43万で貯金ができず悩んでいます。支出内訳を示し、毎月3万しか貯金できず、年間150万も貯まらない状況です。どうやりくりすればいいでしょうか。

家計診断お願いします!手取り40~43万、貯金が貯まりません💦やりくり上手な方、助けてください~😭

都内在住、幼稚園児一人、小学生一人です。
毎月の基本内訳は以下になります🙇‍♀️

住宅ローン+管理費修繕費 12万
保育料3万
食費(おやつ混込) 9万
外食費 1万
日用品 1万
医療費 0.5万
通信費(2人分) 8千
電気代 1.5万
ガス代1.5万
水道代 7千
お小遣い(主人) 4万 ※美容室もここから
学資保険 1.5万
医療&生命保険 1.5万
習い事関連(2人分) 2.2万円

ここに学校関係の支払いがきたり、2人の給食費、衣類、私の美容室(3ヶ月に1度くらい)、母の日父の日や誕生日やクリスマスやらお正月などのイベント、ふるさと納税、どこかお出かけなどなど、なんだかんだお金が飛んでいき全く貯金できません😭😭😭

保育料は返還されるので、毎月3万しか貯金できていません💦
賞与はほぼ貯金しますが、年間150万も貯められません😭

皆さんならどうやりくりされますか🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私も2年前まで都内でしたが、内訳見る感じ結構頑張ってらっしゃるなという印象です!

強いて言うなら、習い事や旦那様のお小遣い、お出かけをしないようにするでしょうか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは、もう都内を出るですね!
    都内で手取り月40〜43万はかなり厳しいなという印象です。

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    これ頑張れてたんですね😭
    貯まらないの私のせいかと思いました💦

    都心5区に住んでいるわけではないので、都内を出ても通勤できそうな埼玉や神奈川も物価変わらなそうでして…。
    手取りいくらあれば生活できますか?💦

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私的には頑張ってると思います!
    都内でも、郊外であれば確かに神奈川や千葉も大して変わらないですよね😂

    因みにうちは目黒で
    ・手取りで月90万円台
    ・子ども1人
    でしたが、貯金はある程度できるけど、そんなに暮らしに余裕があるって感じはなかったです。

    周りはハイブランド身につけたキラキラママも沢山いて、世帯収入いくらなんだろ…って不思議でした😂

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目黒区や都心5区みたいに富裕層のいる区じゃないのでもう少し大丈夫ですかね👍✨
    綺麗な格好するのは都心に遊びに行く時くらいで、みんなカジュアルな格好してるような区です💡キラキラママ浮く感じです笑

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目黒区とかじゃなくても、貯金したいなら最低60〜70はいるかな…と思います!

    • 5月11日
ママリ

めっちゃ頑張ってる方だと思いますよー💦
住宅ローンも頑張って抑えた方なんじゃないですかね?

子供二人いるし、限界かなと思います。
収入を上げること考えましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨
    頑張れてたんですね💦

    住宅ローンも中古マンションを頭金入れて、9万になるよう抑えました💦
    管理費修繕費が上がって現在11.5万です😭

    収入どのくらい上がれば良さそうですか??

    • 5月11日
  • ママリ

    ママリ

    せめて手取り60欲しいかもしれないです!
    子供二人の教育費費用と、老後資金考えると...。

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手取り60万ていうと月額70万ですよね💡サラリーマンではなかなか難しい金額ですね💦
    都内に住まれてる方、都心じゃなくても個人事業や会社経営の方が多いんですかね💦
    都内の園や学校にいるご家庭みんな年収1000万はあるのか…と思うと引越しした方がいいのかなと思い始めました。
    来年手取り55万になるようですが、次女の持病で私が働きに出れないので卒園と共に引っ越すか…😥
    でも23区でも郊外の方なので、埼玉や神奈川でもマンション価格もそんなに変わらず、どこら辺まで行けば年収1000弱で過ごせるか知りたいです😭

    • 5月11日
  • ママリ

    ママリ

    来年手取り55になるということは心配いらないのでは?🙄
    15万UPをそのまま貯蓄できますし
    なぜ今心配されてるんでしょうか?🤔
    そのUPをみるとご主人様の昇給ペースも素晴らしいので、大丈夫では?笑

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそもはまず今の家計で貯金ができておらず、私のやり繰りが下手なのかな?アドバイス貰いたい😭というところで質問しました💡
    するとやり繰りどころか年収や月額手取りが足りていないというご意見をいただき、現実に直面している次第です🙇‍♀️

    手取り55くらいにはなるんですが、ママリさんや上の方がおっしゅっている手取り60には届かなそうです💦
    上の方が言うように今後の教育費や老後への貯蓄額が足りないでしょうか😭

    今回はたまたま昇給がありましたが、サラリーマンなので今後は期待できないです💦

    • 5月11日
  • ママリ

    ママリ

    手取り55になるなら15を貯金プラスボーナスできるので、大丈夫だと思いますよ!
    ボーナス3ヶ月分?なんですよね、
    なら毎月15万プラス、ボーナスで345万は年間貯金できる計算ではないですか?🙄
    来年から頑張ればいいんじゃないですかね✌️

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    40~43万で43万の時がほとんどの状態で毎月3万の貯金なので、実際は15万も増えず10万くらいだろうなと思っていて、賞与もそこから必要な物を買ったりするのに全額とはいかないのかな?と思っています😭
    額お小遣いも5万円にしてほしいと言われそうな気がしています💦
    年間300万だったらセーフでしょうか💦
    せめて手取り60万、最低手取り60~70万というコメントを読むと、焦りしかないです😭

    • 5月11日
  • ママリ

    ママリ

    全然300万できてたら余裕でセーフで何も悩む必要ないですよ✌️来年から全然余裕になりますよ♫

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか😭では最低60万というのは賞与なしの話ですかね💦

    • 5月12日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね(^^)
    150万+給料UP分貯金できたらすごいですね✨

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心しました😭
    質素倹約で節約頑張ります🙇‍♀️
    ありがとうございます!!

    • 5月13日
ママリ

都内でしたら手取り40万円はかなり厳しい印象です。

住居費も25%超えてますし、
管理修繕費があると言うことはマンションかと思いますが、
マンションは今後修繕費は上がってくるかと思います💦

ガス代が1.5万円は高い気がしますが、都市ガスですよね??

後は高いと言う印象はなく、むしろよく収まっているなぁっと思います。

今後、もっと習い事費も増えていくでしょうし、
世帯年収を上げるほかないと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ローン9万、管理費修繕費上がって2.5万で現在11.5万です🙇‍♀️今後上がった時用に12万入金してます💦
    住居費もう少し抑えるべきでした😭

    都市ガスです!春休みだったからなのか、何故か高くて💦
    毎日お風呂追い炊きしてるせいでしょうか💦

    世帯年収どのくろい上がれば生活できると思いますか??💦

    • 5月11日
  • ママリ

    ママリ


    中古マンションなんですね💦
    管理費が怖いですね😭

    私なら2割以内に住居費が収まる計算で60万円ほどは欲しいのですが、
    その分をボーナスで補填できているなら大丈夫ではって思います。

    子供費に関しては年々上がると思いますし、
    削りたくないですものね。

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何百世帯もあるマンションでなんですが理事会と管理がしっかりしていて管理費と修繕費計画公開されてますが、上がり幅はそこまでの予定じゃないです🙇‍♀️💦

    計算していただきありがとうございます!
    2割以内に収まる金額は手取り60万でしょうか?
    ボーナスで補填できているか不明なのですが、ボーナスどのくらいれば大丈夫でしょうか💦3ヶ月分です💦

    • 5月11日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね!
    これから先のお子さんへの掛け方次第かなって思います。

    大きくなると習い事費もレジャー外食費も増えてきますからね。
    この辺りをどの程度お考えなのか…にもよりますが、
    私なら小学生までは、
    月の3割を貯蓄へ回していたいので、
    そうなると、例えば60万円なら、18万円貯金(年間216万円)42万円で生活をします。
    今が多分40万円前後で生活されていらっしゃるでしょうから、今後幼稚園費3万円を習い事費へ移行して、キープする感じですね。

    主さんが扶養内130万円とご主人分150万円弱を貯蓄に回せれば年1回くらいの旅行もできると思います🙆‍♀️

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的な数字をありがとうございます!

    今後は3万を習い事費へ移行して、月3万の貯金をキープということでしょうか?
    賞与あわせて150万弱を貯金してますが、子供の持病で私が働けないので収入が見込めないです😭
    それかどうにか家でできるパートを探すか💦

    • 5月11日
はじめてのママリ

とても節約しているかと思います!削るなら食費、習い事、お小遣いですかね…。
給料に対しローン、管理費修繕費が高いですよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事は削りたくないので、食費頑張りたいと思います🙇‍♀️
    お小遣いは手取りの1割なんですが多いでしょうか💦

    皆さんにも同じところをご指摘いただきました。ローンと管理費修繕費高すぎたんですね😭
    ローン9万、管理費修繕費2.5万で11.5万です🙇‍♀️
    ローン7万とかが妥当だったでしょうか💦

    • 5月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    貯金が危ういなら手取り1割のお小遣いも多いのかな…と思います🥲保育料とありますが、ママリさんも働いていますか??ご主人手取り40ってことで世帯ではもう少しあがりますか?
    我が家は手取り65〜70万ほどでローン、修繕積立て同額ぐらいです💦なかなか都内だと7万円のローン、ないですもんね😭

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

食費はもう少し頑張れるかも?と思いました。が、あまり大きな差にはならなさそうですね💦
父母の日など身内のイベント関係は、事情を話して縮小させてもらってはどうですか?貯金厳しくしてまでしなくてもいい交際かなと思います(子供からの手紙や絵などお金をかけないプレゼントもあるかなと)。クリスマスや正月などももっとコンパクトにするとか…たとえばケーキやお節は手作りにするなど。
あとママリさんもお小遣い決めて、その中で美容院などするようにしてはどうかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食費もう少し頑張ります!!
    だいぶ縮小して3千円以内に控えてはいるんですが、義母の誕生日祝いは家族で食事行ったりと結構出しています💦
    お節は手作りなので、ケーキも頑張りたいと思います😭

    私はほぼお金使わないのでお小遣いなしです💦3ヶ月に1回の美容室も高いところはいきません💦

    • 5月11日
deleted user

この手取りで住宅費に12万かけてたらそりゃ貯まらないと思います💦
我が家は住宅ローン月12万ですが、40じゃとても足りないです💦

・食費
・通信費
・光熱費
・ご主人お小遣い

は見直しますね。
食費は収入の割にかけすぎだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    率直なご意見ありがとうございます!

    差し支えなければ年収や手取り教えていただけませんか🙏💦
    いくらくらいなら足りるでしょうか💦

    詳しくありがとうございます!食費頑張ります!!
    3食の食費もですが、オヤツ代がかなり嵩んでる気がします😱

    通信費見直して楽天モバイルにしてマンションインターネットと合わせた金額です💦
    情弱なのでもっと安いキャリアぜひ教えていただきたいです😭

    主人が光熱費もテレワークになってから部屋の電気パソコン23時くらいまで使うので凄いかかるようになりました💦
    洗い物の時にガスはお湯を使わないとかでしょうか?
    仕事遅く終わった主人がお風呂追い炊きしてるからなのか、なんだか高いです💦

    あとお小遣いについてですが、手取りの1割だと高いでしょうか💦

    • 5月11日
deleted user

お隣の千葉県に住んでいます。都内から引越しました。
削れそうなところは食費ですかね、あとは習い事やお小遣いかなと💦

うちと都内にいるとき旦那の手取り31.32万くらいで家賃12万弱(借りた時は共働きだった)でやりくりしてました🤣
現在は私もフルタイムで働いて旦那も転職していていまは月に手取り75-77万くらいです。