
集団行動を指摘された年少の方へのフォローアップや療育についての参考情報をお知らせしたいです。
年少で集団行動を指摘された方
その後できるようになられましたか⁇
それとも診断などがつき、療育などに
通われていますか⁇
良かったら参考にさせていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
入園前の子供の様子を見て
(言葉の拙さ、落ち着きのなさなど)
2つの園から入園断られた息子ですが
去年、入園許可の出た幼稚園に
年少さんで入園して
夏までは先生の話や制作会社など
フラフラとどっか行ったり
走り回ったりとしてると言われました。
秋の運動会では行進して自分の立ち位置に向かい
その場でちゃんと先生の話を聞いたり
かけっこでは自分の番でしっかり走り、
終わったら待機場で他の子の応援したり
ダンスでは完璧に振り付け覚えて
立ち位置の移動、入退場を
輪を乱すことなく出来てました😭✨
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
息子さん凄いですね‼︎🥺✨
やはり二学期頃に落ち着いてきた感じなのですかね😊
言葉などは年少の時はすらすらと
お話できていましたか?🥺
うちの息子もまだ言葉が遅く
周りの子より辿々しく幼いです😥
絵本や制作など興味がないとフラフラしてしまうそうで🥺
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません🙇♀️
言葉は年少さんの夏くらいまでは
親なら聞き取れるけど
他の人だと、ん?って聞き取れない
言葉も多かったですね😅
息子は3月生まれで早生まれなので
余計に同級生の子達と比べると
言葉、行動の面で
かなり幼さが目立ってました🥲
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
そうなんですね‼︎
息子さんの集団行動は
たまにフラフラしてしまう程度でしたか⁇😭
うちは結構な頻度なので、やっぱり何かあるかなって思ってます😭😭
はじめてのママリ🔰
色々不安になりますよね😔
息子はほぼ毎日の様にフラフラして
走って怒られてたようです🤦♀️
他の園で入園断られたくらいなので
多動とか発達系疑ってました💦
ですが私が中々受け入れられなくて
発達相談など行動に移せず
個人面談の時にちらっとその事を話したら
幼稚園の先生からは毎日こんな感じですが
本人なりに出来る事は増えてるし
幼稚園を楽しんでるとの事だったので
とりあえず様子見ようって感じでした。
年中さんになった今は
担任の先生からはすごく成長してお兄さんになってる!!と
褒めて貰えました🙏
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
ほんと発達のことって不安しかないですよね😭
それでも息子さん成長されていて
凄いですね❤️‼︎
お友達関係とかはどうでしたか⁇
うちはまだ周りに興味ないのか
1人遊びばかりで😭😭💦
先生からたくさん指摘を受けたので
やっぱり何があるんだろうと
毎日保育園に迎えに行くのが辛いです😂💦