![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アパートの家賃高く、子育て支援少ない。引っ越し検討中。保育士で安定。主人の収入低い。転職考え中。勉強に迷いあり。家賃で一軒家も検討。転職活動中。状況変化に疲れ。
どうすればいいのか…。
アパートに住んでいるのですが、家賃も高い(最初に気づくべきだった…)、地域の子育て支援も少ない、小学校も過疎化してきていることもあり、上の子が小学校になるまでに引っ越したいと考えています
私は保育士で仕事は安定していますし、急な休みも取りやすいのですがお給料は低めです。今は育休中です。
主人は仕事内容に対してのお給料が低いです。主人はできるなら今すぐ、私は今年度は秋ごろ復帰して来年度転職できたらと考えています。
私の方が学力、学歴共に高いことがあり私に色々資格をとってほしい、公務員の保育士がいいんじゃないかなど提案してくるので、私も勉強は好きだしいいよって勉強はするのですが、主人の言うことがコロコロ変わって、何を勉強すればいいのかわからなくなっています。
転職有利にするため、私はTOEICの勉強をずっとしていました。でも私が保育士辞めることを躊躇っていると公務員の保育士でもいいんじゃ無いかと言い出し、夏の試験に向けて勉強を始めました。
ちょっと前までは家賃で払うのは勿体無いから一軒家を検討しようかとモデルハウスを見に行ったりしていましたが、いろいろ情報を集めるうちに今の我が家の貯金では無理なことがわかりました。
主人も転職活動を少しずつ始めていますが、これはやだあれはヤダであまり応募しません。何週間か前に応募したところは転職が決まれば三重に行くことになるかもしれないと言われました。結局落ちましたが、結果待ちの間、じゃあ今やってる公務員保育士の勉強は必要なくなっちゃうんじゃないか?
引越し先や私の転職先だってまた1から?
主人の言うことややることがコロコロ変わって振り回されて疲れます…
- R(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![まーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーみー
ご主人はまず転職する。
ご本人はご主人の意見に振り回されずに自分で意思決定する…ですかね。
別に働くのはご自身なので、ご主人の意見に振り回される必要はないと個人的に思いますよ🤔
R
そうですね…
ありがとうございます😊