![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は相手に内祝いもらえなかった場合も内祝いします😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お姉さんの時は貰えなかったら、こっちもあげないでもいいかと思いますが、基本は家族なら何ほしー?って感じで聞くかもです!
![母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母ちゃん
私は出産祝い頂いた方には、内祝い送っています。基本はそうすべきと思っています。もらったらお返し、そんな感じです。
お姉様は今まで、内祝いを渡していないのですね💦お姉さまのキャラクターが分からないので難しいですが...内祝いを知らない?もしくは家族だからお返しはなしでいいという思いなのか?
あとは、気持ちの問題かと🧐旦那さんの気持ちも分かります。夫婦で話し合って決めたらいいと思います🍀*゜
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
私は、親と兄妹には内祝い
してません😊
![とあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とあ
内祝い送ります。
少し恥ずかしい想いをさせるためにも(笑)
![まゆこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆこ
実家の方は兄弟姉妹間でも出産祝いと内祝いをそれぞれ送ります。
でも義実家の方は出産祝いは送るけど内祝いは送りません。
義母に兄弟姉妹間でお返しはいらないから、と言われました。
うちの方の実家の慣習と違って戸惑いましたが、そちらの慣習なのかなと思い従っています。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
家柄や地域柄もあるのか、家族間では内祝いいらないよ!っていう家庭ありますよね🫣
友達とかで内祝いないと、あっまだそういう常識的な事知らないのかもって思いますが、家族間だと家族だからしなくていいと思っているのかも?しれないですね💦
うちも義実家は、うちは内祝いいらないよ~家族なんだから内祝いに使うくらいなら子どもに使ってという感じで言われてました🤔
何でも話せる関係なら、私なら1度聞くかもしれません!
内祝い何がいいかな?食べ物がいい?みたいな感じで😅
単純に家族間だなら内祝いいらないよねって思ってただけなら、お姉さんも内祝いなんていらないよ~って言うんじゃないかな?と🤔
もし欲しい物を普通に言われたら、そういう価値観なんだなって感じです😂
![おだやかでいたいまま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おだやかでいたいまま🔰
義実家では内祝い要らないよと言われてました!
でも気持ちが嬉しかったので内祝い送りました。
向こうにあげなくてもよさそうですが、旦那さんと話して決められたら良いと思います(*^^*)
コメント