
旦夫が気づかない行動に逆ギレするので困っています。子供のために指摘しても受け入れられず、感謝や気遣いもないことが辛いです。
気づかないタイプなのに逆ギレしてくる旦那が厄介です😩
私の父は本当にこれの比じゃなかったし
旦那あるあるなのかもしれません‥。
割と鈍感なタイプで、
主人も私に対してほとんどなにか物申してきたりすることはありません。
(ためて爆発するタイプです💦)
私も全然完璧とは程遠いですが、一応、
常に子供の目線に立って考えているつもりです。
例えば
「お菓子食べるなら隠れて食べないと、そんな目の前で食べて子供にあげないとか可哀想だよ」とか言うと、
文句、自分ルールの押し付けと捉えられます😓
(その時は黙って聞いていても、後で爆発した時にそう言われます)
子供のためを思って言っていることも、
とにかく指摘されるのが嫌なタイプで、
それなら言われる前にやってくれと言いますが気づかない。
「じゃあ自分は完璧なのか」と言われたりします。
妊婦の私が子供の荷物とか持って尚且つ子供の抱っこ、
という場面が何回かあって、
旦那は絶対そういう時気づかないタイプなので、
私も今まで我慢してきましたが
一回言って、その翌日もまた同じ場面になったので
強く言ってしまったら(これは私も反省です💦)
逆ギレ😂😂😂
さすがにこれに関しては
旦那から翌日謝ってきましたが(奇跡😂😂)
旦那も旦那で私に対していろいろ我慢してくれたりしてるでしょうし、
お互い様だとは思います。
もっと大変な人はたくさんいることも存じてます。
多少の我慢も必要だとは承知しております。、
ですがこの一件で
この先私は子供のためと思っても旦那に何か言うのもエネルギー使うし、分かり合えないんだなと思いました。
何かもう心がぽきっと折れたと言いますか、
全く気遣いもされたこともない、
基本的に感謝や謝罪の言葉もない、
出産したってお疲れ様の一言も言ってくれない。笑
一昔前はもっと女性の地位なんて低くて、
たったこれだけで、こんなこと言ってる自分が恥ずかしいのですが😂
子供達は将来家族に迷惑をかけないように、
しっかり育てなきゃなと思ってます(笑)
- ママリ🌈(1歳6ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

ママリ
うちの旦那と一緒です😥
きっと旦那さんも子ども第1というより、まだ自分自身が子どもなのかなあって思いました💦
溜め込んで一気に話し合いに持ち込んできます…
(例えば私が「こういう時は○○していきたい」と言うと、「それはそれでいい“けど”…」から始まり、自分の意見と違った最近の不満を何個もぶつけてくるので話し合いが夜中3時とかになることもあります。)
普段は声を荒らげたりせず静かなタイプです。
上が私の連れ子で、旦那はまだ父親になったばかりなので「こういう時はこうしてほしい」「こんなことは目の前で言わないでほしい」と言うと、後々「あなたの言ってる事が全て正解ではないと思う」「正当化し過ぎ」「モラハラだ」と言われます😮💨
そして厄介なのが、諦めて何も言わないようにしていると「コミニュケーションがとれていない」「仮面夫婦だ」等と言われます😥
(なんだか私の愚痴ばっかりになってしまいすみません…)
ママリ🌈
いえいえ☺️コメントありがとうございます!
うわ〜また違ったタイプ
(うちは話し合いのできない引きこもったり逆ギレタイプですw)ですが、なんかまた厄介なタイプですね‥😅
本当、自分が子ども!!まさにそうなんです😩
やっぱり母とは違う生き物なんだな〜とつくづく思います😓
ママリ
どちらも厄介でしんどいですね😭😭😭
うちも上が男の子なんですが、自分が気に食わないと無言で睨みつける所が最近真似してるのか似てきてゾッとしてるところです😅笑
どうか似ないで欲しい……🙏