※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の男の子がひとり遊びができず、移動を1人でしない、すぐ泣いたり怒ることについて普通のことかどうか、落ち着く時期や改善方法について教えてください。

1歳3ヶ月の男の子を育てています。
息子の行動で気になる事があります。


①ひとり遊びができない
何をするのにもママが近くにいないとだめで
キッチン(顔は見える)などに行くとすぐ来ます。

②移動を1人でしない
1人で歩く事ができるのですが
どこかに行きたい時に
抱っこで連れて行けとなります。

③すぐ泣いたり怒る
やりたい事ができなかった時など
すぐ泣いて怒ります。


うまく説明できないのですが
これらはこの月齢なら普通の事なのでしょうか?
どれくらいの月齢になれば落ち着くのでしょうか?
改善方法などがあれば教えていただきたいです。

コメント

りり

読んでいて気になるところはなかったです😊
ひとりひとり性格も個性も違うので、それぞれが違うのは当たり前ですよ🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません💦
    個性だと思って受け入れていきたいと思います🙇‍♀️

    • 5月27日