※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

一軒家を建てる際に自分はどこの土地でも良いけど旦那が 自分が通ってた…

一軒家を建てる際に自分はどこの土地でも良いけど旦那が 自分が通ってた学校に通わせたい!からこの地域が良いって絞って決めた方いますか?

最初は↑の気持ちだったけど結局は別のところに建てたよって方はどんな経緯でそうなりましたか?😵

コメント

ママリ

うちは、良い土地が出て、利便性とか考えてそこになりました!

同じ学校といっても、小中で長くても9年くらいだろうし、それで土地に妥協するのはちょっと、となりました😅

そこで良い土地に出会えたなら別ですが💦

ジャンジャン🐻

最初は旦那の母校のある義実家周辺に行く予定でしたが、もうやばすぎるほどの過疎地なので、断固拒否して同じ市内でも栄えているところに住んでます☺️

🐈

旦那の地元に住んでます🙋
私は地元!って場所がほぼないので(引越したりしてて)、旦那の意見で見てました!
旦那の母校…というより、旦那の兄弟たちが離れて暮らしてるから、両親の危機があった時に駆けつけれる為って理由でした。
私自身は、不慣れな場所より、旦那の母校なら良き!って理由で決めたところもありますが笑
結局、小学校は母校じゃない、中学が母校になるという場所に住んでます😅笑

義理親も来ることほぼないし、たまに顔出したら、お菓子とか消耗品くれるので、助かってます🎵
6年くらい住んでますが、トイペとかティッシュ買ったこと3回くらいしかないかも🤣笑

はな

夫はそう言ってましたが、そこはどんなに探しても地価が高すぎて、学区内で予算内のところになると小中学校が4kmとか遠すぎてありえないってなって別のところで土地買いました🤣
(その中学校はどんなに遠くても徒歩通学しか認められてない)

建売ならまぁ買える値段でしたが、気にいる間取りなくて嫌だったので…

🍠

まさに我が家です!!
旦那が地元がいい!俺と同じ学校通わせたい!って言って義実家同居から賃貸までは旦那の地元でした。いざ家を買おうってなった時に旦那の地元が田舎のくせにめちゃくちゃ高くて予算オーバーで隣の市の田舎の方を見てたらめちゃくちゃ安くて車あるしちょっと走れば何かあるし意外と便利じゃね?ってなってそっち買いました\(^o^)/
旦那の地元でもない私も知らない土地です🫡

♡

旦那の地元に住んでます!
車で出勤する方が多い場所なので出勤しやすさや混み具合を考えてエリアを絞ってそのあとは候補が建売だったのでお互いの条件が合う条件を満たした家を見つけました。
旦那の希望で母校に通えそうな学区を選びました。

あとはやはり義理家族に何かあった時のことを考えたのもあります。住む場所は離れてますがまぁまぁな距離です。義父母は聴覚障害があるので義祖父母(80代半ばくらいで正確な年齢は不明)の介護は難しいのもあります。義理弟は独身、実家暮らしでフリーターの引きこもりで家族とは仲が悪いので戦力外。私はできるだけサポートができたらとは思ってます。

距離が近くなった分義母の暴走が止まらなくていっときストーカーなのかな?ってくらい我が家の前をウロウロしててドン引きしました😅

りんご

うちは逆で、私の地元に住みたくて今の所に建てました!
なので子供達は私の母校に通うことになります😂