※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠34週5日の妊婦健診で胎児の体重が小さいと指摘され、再検査後に増加が確認されました。来週もう一度検診を受けることになり、成長曲線から外れた場合の不安や食事の影響について悩んでいます。同じ週数で同じ体重だった方の経験を知りたいです。

本日から里帰り先の妊婦健診でした。34週5日で胎児の体重が1828g、小さいようで、再検査して1999gでした。
それまで通っていた病院の32週の検診では1655gでした。
それまでも、1週間ほど小さいけど前回の検診から少しずつ増えているし成長曲線内だから心配しないでと言われてました。
本日、里帰り先の検診では2週間ほど小さいかなぁと言われ、念のため来週にもう一回受診してと言われました。
たしかに表をみると本日の体重をみると結構ギリギリでした(再検ではなく1回目の1828gで入力してます)画像参照です。↓
いままで少しずつ増えているようなのであんまり気にしてなかったのですが、とても不安になり家に帰る道中で号泣してしまいました。
もし来週35週で体重増えておらず、成長曲線から外れた場合違う病院に転院になったり管理入院になるのかなと思うとその後の経過が不安です。
初期に悪阻が酷くて入院も1ヶ月していたため未だに妊娠前の体重から−1キロで、後期つわりもあり私が食事もまともに食べれないからなのか、自分のせいかもと、悲しくなって仕方ありません。
同じような週数のときに同じくらいの体重だった方、おられたらどのような経過を辿りましたか?無事に出産できましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3人とも36w1500g台で産んでます👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!管理入院とかされてた感じですか?

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

1人目38wで産みましたが2400でしたよ👶
ずっと小さめって言われてました💭
保育器も入ってないし一緒に退院出来ました🙆‍♀️
入院中は他の赤ちゃんと比べてしまい小さく産んでごめんねと思う事もあったりしましたが😭
でも今は元気いっぱいで特に大きい病気もしたことないです!今でも少し小柄ですけどね💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、ありがとうございます。これから停滞することなく体重増えていくか不安です😭
    でも産んでから元気いっぱいという話をきけて少し安心しました!

    • 5月10日
ことこ

私も昨日34w2dでの妊婦健診を終えたところですが、体重1773gと小さめで同じく心配しています😣
小さめながらも一応体重は増えていっているので今のところ心配する必要はないけど、予定日近くまでできるだけ赤ちゃんをお腹の中に入れていた方がいいかもね、とお医者さんに言われました!
私自身19週の頃から切迫でずっと安静生活にしていたので、37週を目標に過ごしてきたんですが、小さめであれば37週に入っても安心できないのかなと思うとなんだか落ち込みます💦

食事や栄養のことで心配になられているとのことですが、どうしてもなにかあると自分を責めたくなりますよね💦でもご自身を責める必要はないと思います!
私は逆に?安静生活で動けないのに食べてしまって今妊娠前+7kgです😥
自分は体重増加しているのに赤ちゃんは小さいので、こんな人もいるんだと思ってもらえたら🤣

たまたま赤ちゃんが小さめのタイプの子だったのかな、とかエコーは誤差があるからこれより大きい可能性もあるだろうし、と思えたらいいのかな、なんて思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢今日35週の検診をして前回とほぼ変わらず1800〜2000台でした、、
    明日総合病院に紹介状貰ったので、そこで見てもらって詳しく検査されるみたいです😢

    病院から帰ってきて悲しくて涙が止まりません…
    もしかしたら早めに出してあげることになるかもしれませんがやっぱり自分を責めてても仕方ないですよね😭励まされます😭
    なんとか小さかったとしても無事に産めるようお互い祈りましょう😭

    • 5月17日