※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅったんまま
子育て・グッズ

娘のミルク量と回数について助産師からアドバイスを受けているが、なぜ回数を増やす必要があるのか分からない。

3ヶ月半になる娘が居ます。
現在完ミで育てているのですが
ミルクの回数を増やした方がいいと言われます。
①朝起きて1回目のミルクをあげます。
8時〜9時の間で200ml
②12時〜13時の間で180ml〜200ml
③16時〜15時の間で180ml〜200ml
④21時〜21時30分の間で200ml
授乳間隔は大体4時間程は開けるようにしています。
1日トータルは多くて800mlまでに。
夜は夜通し寝てくれるので朝まではミルクあげていません。
多少誤差がありますがミルクの時間も安定してきてます。
体重の増え方も問題ありません。
ですが、助産師さんから1回の量を減らして
回数を増やしてと言われます。
娘もこのスケジュールでミルク量も満足しているのですが…
なぜ回数を増やさないといけないのかが分かりません。
教えていただきたいです。

コメント

あじさい💠

情報が足りないので助産師さんの気持ちまでは分かりませんが、スケジュールと量だけを見ると8ヶ月くらいの赤ちゃんかな?と思いました。
多くて800mlだと月齢的には足りないはずなので、あと1回増やしたらどうか?という事なのではないでしょうか🤔
人によって考え方が違いますので、違うプロの人(保健師さん、小児科医、保育士さん)に聞いてみると違う意見も出てくるかもしれませんね!

  • じゅったんまま

    じゅったんまま

    情報量少なくてすみません。
    トータル800mlは月齢的に少なくもなく
    多くも無いと言われました。
    ただ、人によって違う事言われるので困ってるんです😥
    ある助産師さんには日割り計算すると
    少し増えすぎだから減らした方が良いと言われ
    ある助産師さんにはトータル量は変えず
    回数を増やしてと言われたりと
    何が何だか分からなくて…😭

    • 5月10日
  • あじさい💠

    あじさい💠

    ミルクだと調節ができちゃう故に色々な見解に振り回されちゃいますね💦
    赤ちゃんBMIと調べると身長と体重でBMI指数がわかるサイトがあるので、それが普通の範囲(痩せ、肥満でない)なら同じペースでも問題ないと思います☺️

    回数を増やしてというのは、恐らくですが『夜中も一回起こして飲ませて』なのだと思います。せっかく通して寝てくれているのに起こしたくはないですけどね😓多分、そういう意味かなと思いました。

    • 5月10日