
幼稚園に行きたくない子供を連れて行くのが正解なのか悩んでいます。仕事も休みがちで悩んでいます。
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日
朝からずっっっっと幼稚園行きたくない!って
泣かれるのもう疲れた。
朝から宥めてときには仕事遅刻してまで送って
幼稚園の話題だすと7割行きたくない(泣)になるから
日常では話さないようにして、そしたらそれを
面倒臭がってるって旦那に言われて
誰が認めてくれて誰が支えてくれて誰が頑張ったねって言ってくれるの?
泣いて嫌がるのを引っ張って喧嘩しながら連れて行くのが正解なの?日に日に嫌がって、行けばケロッとしてて、これがいつまで続くの?仕事も行きたくない。子供大好きだし子供と離れたくなかったのに仕事休んで家にこもることが増えたしママとしても人間としても終わってきてる
- まよ(4歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
誰が面倒くさがってるですって?!😊💢ブチ切れますよ!
本当に家庭内では、やって当たり前が多すぎて
私は仕事で 「ありがとう」言われるのが嬉しいので仕事が大好きです🤣🤣

しょりー
毎日お疲れ様です。
行きたくない。って聞くだけでエネルギーごっそりやられますよね…
うちも慣れるのに時間がかかり、最初の1ヶ月はギャン泣き暴れる息子を先生に預けて、泣かなくなるまでに3ヶ月、朝「行きたくない」と言わなくなるまでほぼ1年かかりました😅
今は本人なりに楽しんでるようで、ニコニコしながら行ってます。
日常で話を出さないのも、なるべくスムーズに幼稚園に行ってもらうための方法の一つなのであえて言わなくて良いと思います。
抵抗ある場所だと話を振られるほうが嫌がられる事もあったので、うちもあえて幼稚園の話を出さないようにしてました。
自然と息子から言うようになってきたので、その時は聞くようにしてました🤔
子どもが認めて欲しいと思ったら、自分から言ってきます!
旦那様が子どもをフォローして朝から準備して幼稚園に連れて行ってくれるわけじゃないなら黙っとけ!こっちの努力踏み躙るな!って言いたいです😭
お仕事もあって下のお子様もいて、十分頑張られてます!
親も大変な時ですが、きっとニコニコと行ける日が来ると思います😊
長文すいません💦
少しでも早くお子様がスムーズに幼稚園に行けるよう願ってます!

ママリ
まよさん、頑張ってますね😭とりま、旦那さんは口だけ出すなら何の足しにもならないので黙りましょうか(^^)💢
うちも息子が2歳〜4歳の3年間そんな感じで、保育園行くにも寝転がって蹴りまくって叫んで暴れる、帰るにも暴れるで…。疲れ切ってました。口癖が「死にたい消えたい」でした…。
ママとしても社会人としても中途半端って自分を責める気持ちもすごくわかります。でも、すごく頑張ってるのは自分で認めて自分で褒めてあげて下さい。そしてたまには、子供も預けて旦那も仕事行かせて、1人で有給取って家で寝て下さい。
何か解決策をアドバイスできるわけじゃないけど、すごく共感して、応援してます!

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です、うちもそうだったので心中お察しします。。。
我が家は1年半毎日泣き続け、半年くらい前から泣かなくはなりましたが、毎日園に行きたくないと行き渋りします。
朝は7時に出るので時間なくて心にも余裕ないです。
つかれますよね、、、

🐼桜華🐼
毎日お疲れ様です。
面倒臭がってる?失礼ですがそう言う旦那さんが毎日毎日息子さんを登園させてみたらまよさんの気持ちわかるかと思います。
もちろん、旦那さんもお仕事で登園させるの無理!かもしれませんが、私なら「ならお前も毎日毎日泣かれながら登園させてみろ💢こっちだってやれる事はしてるんだよ💢分かったような言い方するな💢1週間貴方が子供幼稚園に朝連れていけば?出来る?こっちは仕事遅刻してまで連れていってるのに何でそんな事が言えんの?貴方も仕事遅刻してまで連れていけるの?話を聞いて面倒臭がってるってよく言えるね」て旦那さんにキレますね…
まよさん、毎日よく頑張ってますよ!
少しでも1人の時間を作ってみてボーッとするのもありです!
ウチの子は行きしぶりはないですが、3月まで下の子を自宅待機で4月から娘と同じ幼稚園に入園して、5、6年振りにホントに1人の時間出来てだいぶ気持ちにも余裕が出来ました💦
コメント