※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なるぽん
お仕事

明日のパート面接に向けて、軽度知的障害を持つ女性が履歴書の記入について相談しています。障害や苦手な点を説明し、サポートをお願いする内容です。記入欄が収まらない場合の対処も不安に感じているようです。

明日パートの面接があります。
私は軽度知的障害があります。
パートの内容は単純な内容のお仕事だったので、
私にも出来る!と思い、応募しました。
履歴書の本人希望記入欄があり、以下の内容を書こうと思っていますが、直した方がいい所がありましたら
教えてください🙇🏻‍♀️
また、ちょっと長いので記入欄に収まらないかも知れません💦そういう場合どうしたらいいでしょか😭?

また、軽度知的障害があります。健常者と同様の生活はできますが、苦手なことがいつくかあります。
・読み書きや金銭、時間の計算が苦手だが、支援を受ければ理解できる。
・何事にもうまく自分で伝える事が苦手。
・業務の指示を受ける際は必ず復唱して確認し、メモを取りまとめるようにする。
その為、質問や相談をさせて頂きますが、ご対応頂けますようお願い致します。

コメント

ママ

書かなくても、
面接時に伝えてはどうですか?

軽度知的障害があります。
健常者と同様の生活はできますが、苦手なことがあります。

その内容も含め、お話して頂ければと思います。など、
軽く書いておいて、面接時にいろいろ聞いてくれると思うので、話せばいいのかなと思います。

  • なるぽん

    なるぽん


    コメントありがとうございます✨

    その手もありましたね!
    けど、記入しとくと後々相手の方も覚えとくかなと思ってました💦

    • 5月9日
  • ママ

    ママ


    面接って大体、その場で採用不採用、面接官の方は決めてると思うので、大丈夫だと思いますよ😉

    やし、覚えときたいことは、面接官が自分で書き加えたりしてくれますよ!!

    軽い障害があるとだけ、分かれば大丈夫でしょうし!!

    • 5月10日
  • なるぽん

    なるぽん


    ありがとうございます😣✨
    無事に終わりましたー🙌🏻
    もう1人パート希望の方も一緒にいて3人で楽な面接で終わりました😉
    今回軽く履歴書に書いたので、書いといて良かったと思いました😂✨

    • 5月10日
ぴ

少し書き直してみました☺↓はどうでしょうか?苦手なことは端的に箇条書きしたほうが伝わりやすいかなと思いました!


また、私自身軽度知的障害があります。健常者と同様の生活はできますが、以下のような苦手としていることがあります。
・読み書き
・金銭、時間の計算
・物事を整理して相手に伝えること
読み書きや計算は、時間をかければ理解できます。また、業務の指示を受けた際は、必ず復唱して、後から見返せるようにメモにまとめます。
その他、困った時に相談させて頂くことがあるかと思いますが、ご容赦頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • なるぽん

    なるぽん


    コメントありがとうございます✨
    とても簡潔にまとめて頂けて助かりますありがとうございます😭✨

    • 5月9日
  • ぴ

    いえいえ!!
    面接今日ですよね☺
    採用になりますように!!👏🏻

    • 5月10日
  • なるぽん

    なるぽん


    ありがとうございます😣✨
    無事に終わりましたー🙌🏻
    カチカチな面接じゃなくて
    紙に書く方式ですごく楽にできました☺️
    でもやっぱり勤務時間とか残業あるみたいでちょっと保留にしようかなって思って、他の場所も面接受けてみます✊🏻✨

    • 5月10日
  • ぴ

    お疲れ様でした!😆🌸
    リラックスして挑めたのなら、良かったです☺紙に書く方式良いですね!😆

    良い職場見つかりますように!☺

    • 5月10日
れいきゃ

単純な内容のお仕事で、自身で出来ると思われたなら、敢えて書かなくていいと思いました!
軽度ならば、自身で気づいていないような方も社会には溢れてますし、適応出来るかは人それぞれなので😅私の勤務先にもいます。

ただ例えばスピードを求められたり、捲し立てて話す人がいたり、上司がせっかちで気が短いとどんな新人でもパニックになるので、そういう傾向がないか、社内の雰囲気や人柄のこちらから確認をされたらいいかな、と思いました。

私も実際、前の会社では怒鳴る人がいて泣きながら仕事をしていたので、そういう上司がいないかと聞いた事があります😅

  • なるぽん

    なるぽん


    コメントありがとうございます✨
    私も親と相談して書くか書かないかで悩みました💦
    日常生活で夫は夜仕事行って朝帰ってきて、ほぼ毎日親の手も借りず育児家事しているので問題はないですが、
    もし、計算すぐにできないの?!って思われたり、ちょっと何言ってるかわからないと思われたりされたらどうしよって不安に感じてます😂

    書かない選択肢もありますよね!ありがとうございます😣✨参考にさせて頂きます!

    • 5月9日