
朝早く起きた息子におやつをあげたパパについて相談です。食べ過ぎて太る心配があるので、皆さんはどう思いますか?
昨日から職場復帰、今日からは朝も息子より早く出勤。
保育園の送りはパパがしてくれて迎えは私です。
朝7時ごろに授乳して私は家を出て息子と旦那は9時に保育園登園です。
朝7時にちゃんと起きてくれたのはいいけど(いつも9時くらいまで寝てる)息子をパスしたらぐずったからとおやつをあげたらしい😢
これってアリですか?
ハイハイン1枚あげたらしいです。
私はえ?朝からお菓子?と思ってしまったのですが皆さんどう思われますか?
離乳食は2回食で2回とも保育園で食べるので家では授乳だけで今のところOKでおやつをあげる必要はないです。
パパも早起きしてくれたし仕事は遅くまでやってて頑張ってるとは思うんですが…。
息子は食べるのが大好きなので太っちゃわないか心配です。
- くまこ(2歳7ヶ月)
コメント

ママリ
ハイハイン1枚で太ることはないと思いますが、ぐずったからとおやつをあげることはやめてほしいです。。
ぐずればもらえる!と思ってしまいそうです…

はじめてのママリ
要検討ですね。報連相ちゃんとしてくれるいいパートナーだと思うので、これからは基本なしで頑張る、どうしても無理だわって時にハイハイン一枚なら可とかにするといいかなと思います。これからも判断に迷ったことあったら言ってね!って感じがいいかなと思います!
-
くまこ
報連相してくれるというか聞いたら答えるって感じです💦
朝家を出る時ママがいいー!って感じで泣いてたので「あの後大丈夫だった?」と聞いたら「おもちゃで遊んでそのあとぐずったからおやつあげたら機嫌治った」と言っていてん??ってなりました。
慣らし保育の間、1回しか保育園に送って行ったことがないので(その一回も私と一緒)ほぼ初めて1人で息子を見たので初めてだししょうがないかなと何も言わなかったのですが要検討案件ですね🤔- 5月9日

はじめてのママリ🔰
保育園で9:30ごろにおやつ食べさせてませんか?
うちの園は9:30すぎに、おやつが出るのでその時間なら食べさせません💦
ぐずる=おやつはなしかなーと思います!
-
くまこ
保育園では10時半に午前食、14時半に午後食でどちらもガッツリご飯です。(おかゆ、味噌汁、白身魚と野菜の煮物みたいな)
1歳になったら10時おやつ、12時昼食、15時おやつに変わるそうですが後期食までは保育園で2回ご飯でおやつは無いです。
わたしもぐずる=おやつは違うかなって思います。
しかも朝だし…。
同じ考えの方がいてよかったです。- 5月9日

さちこ
我が家は全然あげちゃってます😅
外でぐずった時とか、ごはん食べない時とか…
保育園行ったら午前と午後におやつ食べますし、体型のことはあまり心配しなくても大丈夫かなと思います😊
息子は今のところぐずったらお菓子もらえる、みたいな感じはないです。
-
くまこ
私も外とかご飯食べない時とかはあげちゃいます。
じいじばあばが来ててみんなでご飯食べてる時に一緒に何か食べられるようにおせんべいなど渡すこともあります。
体型のことはまだ心配しなくていいのですね。
母乳だけの時は成長曲線ど真ん中!って感じでしたが離乳食始まってからご飯めっちゃ食べてくれるのでどんどん体重増えてて嬉しい反面私が子供時代デブだったのもあって心配になってしまいました💦
おやつあげててもぐずったらおやつになってないとのことでそちらも安心しました😌- 5月9日

はじめてのママリ🔰
ぐずったら、お茶をあげるか、おもちゃを渡すか、ですかね🤔
おやつは、最後の切り札としてどうしようもない時に使います。
-
くまこ
確かにそうですね。授乳してるからお腹は満たされてるはずですしそう伝えてみます。
今日は旦那が言うには眠くてあんまり相手にできなかったとのことなので出来るだけ他のもので機嫌を取ってもらいおやつは疲れてる時だけにしてもらいます。- 5月9日
くまこ
そうですよね…。帰ってきてからもすぐおやつあげようとします😢
最近ママ以外イヤ!って時が増えて私がお風呂入る時とか旦那にパスするとすぐお菓子あげます…。
ママリ
旦那さんのそのやり方を変えさせるべきだと思います💦
くまこ
そうですよね💦
悪気があってやってるわけじゃ無いのは分かってるのでとりあえずそれとなく太っちゃうし…と言ってみます。
それでもダメならビシッと言ってみます。