![ゆいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ちゆちゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゆちゆ
私は授乳クッションは必須アイテムです!
![えりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりー
授乳クッションは新生児のときとても役立ちました!ちなみに私は妊娠中から使えるのを買いました☆
まだ私もプレママなので参考になるかわかりませんが…
長く使うものはケチらない!
短期間のものはこだわらず!
で揃えたり揃えてます(*^^*)
あといるいらないって実際に生活してからじゃないとわからないことばかりなので、最低限以外は入院中とか赤ちゃんと一緒に生活しだして購入するのが無駄にならないと思います(*^^*)♡
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
人それぞれいろいろあると思いますが、結論から言うと出産してから必要だと思うものを必要な時に買うのが1番だと思います。
私も出産前にいろいろ準備しておきたいと思って考えつくものを購入していましたが、
やはり実際出産してみて妊娠中に思っているものと出産してから実際必要なものは違うんだなと思いました。
それから、出産するときには季節も違うので大変かと思いますが妊娠9ヶ月ごろから準備するといいと思います。
とりあえず最初はミルクの吐き戻しも多いので肌着や洋服は多めにあったほうがいいと思います。
でも、新生児の頃の洋服はすぐに小さくなって着られなくなるので、目安としては1週間分(7着)ほどあれば大丈夫だと思います。
私は4着しか買っていなくて病院にいる間結構吐き戻しが多かったので洗濯しても間に合わず、母に買ってきてもらいました。
とにかく「赤ちゃんが生まれたらこれが必要だよね」といろいろ買い揃えても結局使わないものも多いので、必要最低限のものを買っておいて、後で必要になったときに買いたせばいいと思います。
![結優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結優
吐き戻しの少ない子なら服はその日のうちに洗って乾かせばいいので三着あれば間にあいます。すぐ大きくなるのにもったいない。
沐浴のための浴槽は空気を入れるタイプのもので、おしりの部分が凹んでるものにしました。
里帰りのとき、コンパクトになるし、軽くて重宝してます。
1ヶ月健診のときには子どもちゃんと二人で行かれるなら抱っこひもはあったほうが便利です。お会計のとき、受付の方に抱っこしてもらうという事態になってしまいました。
![maminaya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maminaya
ぷちままさん同様、産まれてから誰か買ってきてくれれる状況であれば最初は最低限がいぃと思います(^-^)
私も入院中に授乳クッションて便利だなぁ~と思って、退院前に買いました♪
あとは初産の友達が、買ったけど使わなかった~ってものを沢山くれたので、買わずに様子をみて、必要事項なら今その都度買ってます♪
最低限肌着や洋服、オムツやお尻拭きなどがあればいぃかなぁと(^o^)v
ちなみに私は、ミルトンや沐浴剤、哺乳瓶掴みやハンガーなどをもらいました(^-^)
そして私もミルトンと沐浴剤は未だ使った事がなく、出産が近い友達で使うというこにあげてしまいました(笑)
![ちぇぴ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぇぴ☆
沐浴用のお風呂は空気をいれるタイプにした方がいいかもです!😊
プラスチックのものをお下がりでいただきましたが、すぐ使わなくなるのでどこかにしまっておくにも場所をとるので邪魔です😖
コメント