
大きい病院か個人病院で産むかまよってます。それぞれのメリット、デメリットあればお返事よろしくお願いします
大きい病院か個人病院で産むかまよってます。
それぞれのメリット、デメリットあればお返事よろしくお願いします
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
個人病院で産みましたが、先生も妊婦さん1人1人に寄り添ってる気がしたのと、助産師さんもお友達感覚で優しくて、なんといってもご飯が美味しい、あったかい、私のところは検診代も、出産費用も安かったです!
大きい病院で産んだ友達は待ち時間長いのに診察すぐ終わるし、ご飯めちゃくちゃ不味かったと言ってました…場所によると思いますが💦

はじめてのママリ🔰
上の子は総合病院で産みました!
超絶難産で結局帝王切開になり
大変だったのと、生まれてすぐに
足に異常が見られ翌日に整形で
診てもらったりしたので、
総合病院でよかったなと思いました。
2人目は上の子が泊まれる個人院で
産みましたが、看護師さんが優しくて
手厚かったです😊
しかし生まれて3時間で多呼吸になり
救急車で総合病院に運ばれました🥲
翌日戻ってきたのですが、母が
タクシーで迎えに行ってくれました😂

なつ
わたしは大きい病院です!
1人目の時38週まで順調だったのに
突然ある日お腹の張りが酷くなり
受診してNSTしたら胎児心拍が低下し
そのまま緊急帝王切開になりました。
その後7日間子供はNICUに入院。
里帰り出産で医大にかかってたので
入院中もNICUに面会行けましたし
胎児心拍低下になった時も
すぐに麻酔科や産婦人科小児科の
先生が集まってくれて
2時間後には手術で産まれました。
個人病院のエステだったり
美味しいご飯は憧れますが
わたしは1人目の時の事があったので
2人目も今回3人目も医大で出産予定です!

はじめてのママリ
1人目個人病院の個室
メリット
お見舞いに来てもらったときにゆっくりできる
ホテルみたい
デメリット
独りぼっちでちょっと不安
2人目総合病院の大部屋は、個人病院の反対って感じですね😊
ご飯はどちらも美味しかったです!費用は個人病院の方が若干高かったです。
リスクがありそうだったら大きい病院の方が処置は早く出来るだろうから安心かなと思います😊

はじめてのママリ
大きい病院は高リスク妊婦も見てくれるので高齢出産なら絶対そうしたいです、若い人ならそうした人にリソースが割かれるので損が多い気がします。安いかどうかは病院と病室と受ける施術次第かと。
個人病院は産後エステ付きだったりご飯美味しかったりしますが、先のような高リスク妊婦の場合産んでから母子共にないしは子だけ大きい病院に転院しないとならなくなる可能性があります。費用は高くなりがちです。

かなみ
私は大きい病院で産みました。
家から近いこと、無痛分娩が24時間できることが絶対と思って。
ただご希望によっては個人病院の方が個人をよく見てくれたり、先生が変わらなかったりとよく見てもらえたり、お食事とかも良かったりするのかなーと思いますよ!
大きい病院は普通の病院食だし、診察の先生は指定しなければ毎回違うし、産むときはその時の当直の先生だから初めましての人だしって感じです!ただ、何かトラブルのあった時に搬送など必要なく、院内で全て対応いただけるので安心です!

はじめてのママリ🔰
私の勝手な解釈やイメージですが😅
・個人病院
メリットは何と言っても食事が豪華ですし、あとはお祝いでエステも受けられたり、豪華な個室があったり、至れり尽せりって感じですかね。
デメリットはハイリスク妊婦に対応できなかったり、万が一お産で危険な状態の時に他の大きい病院に救急搬送したり、あとは妊娠糖尿病の対応等も難しかったりすると思います。
•大きい病院
メリットは幅広い妊婦さんに対応できる事と、医者の数もスタッフの人数も多くて、連携しながら対応してくれるので心強い。
色んなケースを診ているだろうし、万が一早産だったとしても、NICU等の設備が充実している。産まれた赤ちゃんの治療もしてくれる。
デメリットとしては食事が美味しくなかったり、個室がなかったりする所もあると思います。
医者の数が多いから、毎回健診の時の先生が違うこともあると思います。
私は個人病院、大きい病院どちらも経験していますが、高齢出産だったので大きい病院で良かったと思ってます。食事の事はどうでも良かったです。

ママリ
2人とも総合病院で出産しました。
1人目が35週で破水して、逆子だったのでそのまま緊急帝王切開になったんですが、帝王切開に小児科の先生も立ち会ってくれ、そのままNICU→退院後も早産フォローで小児科外来に定期通院したりお世話になりました。
2人目も同じ病院でしたが、前回のことがあるのでと、健診では注意して診てもらえました。また、予定帝王切開でしたが、ギリギリ37週だったのとエコーで小さめだったので、やはり小児科の先生も立ち会ってくれました。その時は大丈夫でしたが、体重増加不良で退院後そのまま小児科でフォローしてもらってます、
個人院みたいな豪華なご飯やエステとかはなかったですが、何かあったときの安心感があり、総合病院で良かったと思ってます😊

はじめてのママリ🔰
大きい病院で全員産みました!
メリット→設備が整っているので万が一の事があっても対応が早い、検診や出産費用が安い、院内にコンビニがある
デメリット→待ち時間が長い、食事がThe病院食、立ち会い面会制限が厳しめ
私は最初の出産は特に問題なかったですが2人目が出血多量、胎盤も剥がれず輸血になりました😵輸血手配が遅れて亡くなった妊婦さんもいるので大きい病院にして良かったと思いました😔💦その辺の対応が個人院だとどうなるのか分からないので比べれないですが…(т т)

きらきら✩⋆*¨̮⋆
総合病院で出産しました😄
お産の時、胎児の頭が出てから、体が出てこれず難産になり、男性医師3人がかりでの出産になりました💦
1人が私のお腹を全力で押し、1人が胎児の両肩を引っ張り、1人が胎児の頭を吸引する、という形でした💦
子供は産まれた直後に腕が麻痺した状態で、即整形外科にお世話になりました。結果、難産が原因で骨折していました💦
私も子宮への刺激が大きく大量出血し意識が無くなり輸血したりと…総合病院じゃなかったら子供もろとも死んでたケースだと思ってます…😅
料理は普通に美味しかったですし、助産師さんもみんなすごく優しくて、退院するときホームシックになりました🤣
コメント