
義母が義父名義の土地を息子夫婦が帰らない場合、孫に譲るか言及。質問者は県外在住、売却難しい土地。義実家にお墓・お仏壇なし。将来の処理に困惑。
義実家の土地。義父名義なのに義母から、息子夫婦(私たち家族です)が帰って来ないなら孫の誰かにあげたい、と言われました。
旦那にはお姉ちゃんがいて、まあまあ大きな家に嫁いでます。子供二人。義実家のある県内住み。
私たちは車で3時間の県外住み子供3人です。
ちなみに孫は全員女の子です。
土地は売ったり出来ない(そんなことある?)
農地から宅地に半分転用して義実家が建ってる
仮に売っても価値はほぼない
先祖代々の土地です。
サラーっと話は聞き流しましたが、時代に逆行した迷惑すぎる話で引きました。ちなみに義実家、お墓もお仏壇もありません。
義父母が死んだら国に寄付?みたいにできるんでしょうか。
半分愚痴的な質問です💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

一児のまま🔰
土地の話になりますが
一昨年に義父の方の祖父が亡くなり、
土地を売ろうかと話になりましたが、
全くお金にならないとの事で結局維持する事になりました。
売ったりできない土地ということですが本当に義父名義の土地なのでしょうか?
仮にその土地を誰かが貰うにしても所有者が誰なのかははっきりさせておいた方がいいと思います。
法務局というところに行けばわかるそうです。
寄付する気持ちなら亡くなった後は国及び市に土地を渡してもいいと思います。
また仮に誰かに土地を貸して借地権を得るのも良いと思います。
ただそれを決めるのは旦那さんとお姉さん達なので、
そこは深入りし過ぎない方がいいのかなとは思います😌
はじめてのママリ🔰
義父で間違いないのですが、売るのも貸すのも法律上できない土地?らしく、、、
そんなややこしいものを、お嫁に行く可能性のある孫たちに残されても迷惑でしかないので、私たちの代で処分してしまいたいのですが、何故か旦那も義理の姉もすっとばして私に言ってきました😅
旦那は先のこと何にも考えてないタイプなので、うちの子供たちに迷惑がかからないようにきちんとしておきたいという気持ちがあります。
相続発生時に土地だけ放棄?とかできるんですかね。