
夜間断乳は必須ではなく、自然に任せて朝まで寝てくれるようになるのを待っても良いです。
夜間断乳って必ずしないといけないものなんでしょうか?9ヶ月半の息子がいますが、18:30入浴→19:00 3回目食事→ミルク200(あげないときも)→就寝です。
0時から2時の間に泣いて起きて粉ミルクあげるとぱたっと寝ます。朝方に起きるときもあればそのまま寝てるときもあります。
夜中起きるのは辛いですがミルクあげればすぐ寝るので夜間断乳すべきかどうか悩んでいます。
夜間断乳せずに自然に任せて朝まで寝てくれるようになったらなと思ってるんですがあまり良くないんでしょうか?
- なな(8歳)
コメント

想・煌のママ
夜間断乳した方がグッスリ寝てくれるらしいですよ!
私が思うに、夜中に起きて飲むというリズムが身体に刻まれているからその時間になると起きてしまう、という事かなと思ったので、その時間に起きてもミルクは飲めないよ、と身体に覚えさせれば、夜中に起きることはなくグッスリかと思います。

ぽこあぽこ
わたしの娘も、18時ごろ3回目の離乳食を食べて、20時ごろ寝ます。
離乳食後はミルクを欲しがらないので、
飲まずにそのまま寝てしまいます。
しかし22時ごろ泣いて起きるので
そのときにミルクを飲ませると
また、こてっと寝てくれます。
夜中も時々、寝ぼけて座ったり
グズグズしますが
トントンで寝ています。
22時に飲ませているので
夜間断乳ではないかもですが
朝まで寝てくれるので、このままでいいのかなー?と思ってるところです😊
ママリで相談したところ
夜間断乳をするなら
22時のミルクもやめたほうがいいと
アドバイスをいただきました。
なので私も、どうするべきか
悩んでます😂
-
なな
うちもそんな感じです!最後の離乳食やそのあとのミルクでは朝まで持たないみたいで…どうしても途中1、2回は起きちゃうんですよね…間にもちょこちょこ起きますが、それはトントンや頭なでなでで寝てくれる感じで…
ミルクあげないといけないときは泣き方が違うんですよね。眠りも浅くなるみたいで…
夜中、一回や二回のミルクを断ってまで夜間断乳すべきなのか悩みますよね(^_^;)虫歯は心配ですが、そのうちあげなくても朝まで寝てくれる日が来ないかなぁと思ってます…- 1月27日
-
ぽこあぽこ
同じ感じの方がいて、なんだかほっとしました😭
うちの子は、夜中は飲まないのですが
22時のミルクをどうしようか悩んでます😭
そうですよね(;_;)
夜中なかなか泣き止まず
ひたすらあやすのも辛いですよね😭
ななさんも、ミルクをあげるのが
辛くなければ、もうしばらくこのままでもいいのかなと思います!( ¨̮ )- 1月27日
-
なな
私もです😆22時だったらまだ早い時間ですもんねー。ミルク飲んで気持ちよく寝てくれるなら、無理やり断つのはって悩みますよね😰あげなかったらいつまで泣くんだろうって不安にも思うし、泣き疲れて寝かせるのもなって。逆にちょこちょこ眼が覚めるような気もするし(^_^;)
夜泣きするでもないのでぽこあぽこさんのおっしゃる通りもうしばらくミルク続けてみようと思います😊ミルクもずっと飲み続けるわけでもないし、離乳食もたくさん食べるようになれば自然とミルクも要らなくなる日が来ると信じて様子見ます★
とても気持ちが楽になりました!ありがとうございます❤- 1月27日
-
ぽこあぽこ
ありがとうございます😊
わたしももうしばらくは
このままで様子を見ようと思います!
わたしの娘も、少し前までは
21時ごろ飲んで
夜中も2時ごろも泣いていたので
ミルクを飲ませていました。
しかし、最近はそれがなくなっただけでも
成長かなーと主人と話しています✨
離乳食は、よく食べる感じですか?( ¨̮ )- 1月27日
-
なな
赤ちゃんにもそれぞれ成長のタイミングがあるんですね🤗
大人に合わせるより、赤ちゃんのペースに合わせてあげるっていうのも1つの考え方かもしれませんね🍀
うちもこれまで5時間起きにあげていたミルクが離乳食増やすにつれて、夜は一回になったので進歩ですよね😘前まで0時前後に就寝10時起床だったのが8時、9時就寝になって朝8時に起きるようになっただけでも変わったなぁと感じます★
離乳食はあげればあげた分食べます 笑
だいたい150gくらいあげてます。足りないみたいでいつも食べ終わり泣きます(^_^;)- 1月27日
-
ぽこあぽこ
育児初心者なので、なにが正しいとか
なにがいけないのかとか
全然分からず、手探り状態です😭
一日一回の授乳に成ったんですか?( ¨̮ )
離乳食もりもり食べてる証拠ですね♡
就寝もリズムができてきただけで、成長感じて嬉しいですよね😊
わーー!笑
わたしの娘も同じです!量も同じくらいです😃出された分だけ、もりもり食べます🐷
大人が食べてるのみるだけでも、くれーーー!と叫んでます😂笑- 1月27日
-
なな
育児ってみんな同じようにってわけにはいかないですもんね…日々悩みながらこれでいいのかって思いながらの育児ですよね…子供と一緒に母親として成長していかなきゃですね😂
夜中の授乳が一回になりました 笑
昼間は離乳食後や泣いた時にあげてますが、ご飯で満たされてるようでそこまでは飲まなくなりました。が、便が固くなってしまったので水分補給の意味でも欲しがらなくても少しあげた方がいいのかと思ったりもしてます…お茶も飲みますが、ミルクほど食いつきが良くないので…(゚o゚;;
ぽこあぽこさんのお子さんもモリモリ食べてくれるんですね〜‼️どれだけあげたら満足するのか不明です 笑 大人が食べてるのもガン見です😅- 1月27日

なみ
最近、夜間授乳なしで朝まで寝てくれるようになりましたよ。夜中に泣いて起きるのですが、背中をトントンするか添い寝すると安心するのかまた眠りにつきます。
-
なな
夜間断乳するって決めたりせず、自然と背中トントンで朝まで寝てくれるようになりましたか?
- 1月27日

なな
長時間起きてギャン泣きに付き合うとなると私の方がきつくて耐えられなくなりそうで…あげた方が楽だと思ってしまって…
無理やり夜間断乳せず、欲しがる時にあげて自然に朝まで寝るようになる日が来ることってないのかなぁと思って…

ゆーかち
夜間断乳は大体3日くらいで朝までぐっすり寝てくれましたよ(*´꒳`*)なので少しだけ我慢しなければいけません!ミルクをあげたほうが楽ならそれでいいと思います(*^▽^*)
-
なな
それまではどれくらいの頻度で起きてましたか?
うちは起きて泣くのは多くても2回であとはトントンとおしゃぶりで寝てくれるのでどうなのかなー?って思って(o^^o)- 1月27日
-
ゆーかち
一、二回くらいでしたかねー??(*^▽^*)
やっぱり一晩ぐっすり寝て欲しくてしたのでやっぱりしてよかったですね♪2人目も8ヶ月くらいになったらする予定です!- 1月27日
-
なな
うちと変わらないですねー😵山を越えると一晩ぐっすり寝てくれるんですね!一回断乳すると諦めるまで継続できるかも不安で(^_^;)
- 1月27日

ぽこあぽこ
ほんとそうですよね😭✨
わたしも、日中そんな感じです!
全く飲まないのも心配なので
夜の授乳を入れると一日3〜4回飲んでます!
ななさんと色々お話しできて
ほっとしたし、嬉しいです♡
お互い頑張りましょう(*´꒳`*)
-
なな
離乳食だけで栄養バランスの取れた食事ができている自信がなく、ミルク飲ませているとなんか安心出来て…つい頼っています(^_^;)
こちらこそ!親身に相談に乗ってもらってとても勇気づけられましたm(_ _)mありがとうございました★- 1月27日
なな
ママリ見てても夜間断乳で朝までぐっすり寝るようになったって方多いですよね!
息子はお腹が空くとミルクを口にするまでずっと泣く子で、おしゃぶりもお茶も抱っこもダメで…あげないといつまで泣くのかと思ったら未だ断乳に踏み切れず…
自然と夜泣き卒業した方っていないのかなぁと思って…(^_^;)
想・煌のママ
そうなんです。
飲めないからギャン泣きして辛い、というお母さんは多いんです!
可哀想だからと結局断乳出来ずに飲ませてしまい、やはり寝てくれない、の繰り返しで。
身体に覚えさせるって結構大変ですが、やはり自分もグッスリ寝れると嬉しいみたいですね!
うちは一歳三ヶ月くらいで寝る前のフォロミもやめましたが、その分ご飯を沢山食べるようになったので、夜もグッスリです。
自然と夜泣き卒業=断乳成功、と私は思うのですが、そうではないのですか?