![初ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![りーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーこ
我が家は2年の駐在だったので、夫の実家に荷物は置かせてもらいました。
洗濯機、エアコンは義理両親にあげました。
ソファなど大きなものも親戚にあげたりしました。
車も売ったり…
何年行くかにもよりますが、私は2年くらいならなるべく手元に残しておくべきだったと思いました。帰国時の出費が大変でした💧
冷蔵庫は問題なく使えてます!
他の駐在家族も二年くらいが多く、保管していたエアコンや洗濯機を使ってる友人います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
友だちは貸し倉庫?レンタル倉庫?に入れてました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本帰国時に家電が動くかどうかは正直私もわからないです😭
会社管理の倉庫でほとんどの大型家電や大型家具は保管してもらいました。
温度、空調管理はされてる倉庫らしいですがソファとかカビ生えてそうです😂
エアコンだけは実家にあげました。
冷蔵庫、テレビ、洗濯機は保管しました。
洗濯機は本帰国時、引越し後数日以内にお掃除本舗とかに解体して徹底的に洗浄してもらえるお掃除を依頼しようかなと思ってます🤔
冷蔵庫も庫内のカビ怖いですが、夏場だったので引っ越しのギリギリまで使って、冷蔵庫を捨てる業者さん呼ぶ暇もなくて全部保管しておくしかなかったです笑
夫のみ数ヶ月先に行ったので、そこで前任者の方から家具を譲り受けたので日本の家具の方は海外赴任時には使わなくてよくなったので保管していきました。もし譲り受けなかった場合は日本から持って行ってたかもしれません。
コメント