
実母に対する複雑な感情について相談したいです。
実母の事です。
普通、母親って、嫌なこと言われてきたけど好き、とか、なんだかんだ嫌いにはなれない、みたいな人多い思うんですが、
私は、何不自由なく大事に育ててもらったと思うし、幸せな人生歩んでると思っているのにも関わらず、実母のことあまり好きじゃありません。なんでなのでしょうか?
私がおかしくて、薄情なのでしょうか…
実母に言われた小さな嫌なことがちりつもで、きっと他の毒親と呼ばれる人よりも全然大したことない、というか、普通に一般的に見たら良い母親だったと思います。
なのに、なんでこんなに、可哀想だなと思ったり、連絡取るのが面倒だなと思うんでしょうか…
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
相性がよくないのかな、と思います💦

はじめてのママリ🔰
私も実母と滅多に連絡取らないです。
嫌いではありませんが、人としてどうよって思う部分がいくつかあるので…同じく何不自由なく育ててもらった恩はありますが距離を置いて接しています😅
-
ママリ
連絡あまり取ってないんですね。私も極力取りたくないし、とってないのですが、
高齢で一人暮らしをしていて、安否確認はしなきゃいけないだろうなって感じで、本当にたまーに、面倒だなと思いつつ連絡入れてます。
一人っ子の子供としての責任かなと思っています…- 5月8日

はじめてのママリ🔰
実母さんが例えば職場にいる他人だったとして仲良くできる人間かな?って考えたときにどうですか?
私は実母のことは嫌いな人種です笑
-
ママリ
その捉え方はしたことなかったです。表面的にはすごく上手くやるし、上手く付き合えると思います。仲良くは、表面的にって感じでしょうか…
母がネガティブな時以外は楽しく会話できますが、ネガティブな発言されると一瞬で面倒だなと距離おきたくなります。
皆さんからのお返事見つつ、いろいろ思い返していて、きっと世間体を気にして、対外の態度、対応は良いのですが、実際は悪口、というか愚痴?が多く、人間の嫌な面を目の当たりにしてきたせいからきた不信感なのかもしれないな、と思いました。
外向きには明るく元気な母って感じですが、本当は裏でグチグチ言ってた記憶が多いです。- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
私の親もとても似てます。
私には兄の悪口を言ったりしてるから兄には私の悪口言ってるんだろうなみたいな不信感あります。- 5月10日

M・W
なんでなのかはご自身にしかわからないと思いますが(何が嫌なのかとか)、好きでも嫌いでも感じるままでいいと思いますよ。
薄情だとか変ということはないと思います。
-
ママリ
皆さんからのお返事見つつ、いろいろ思い返していて、きっと世間体を気にして、対外の態度、対応は良いのですが、実際は悪口、というか愚痴?が多く、人間の嫌な面を目の当たりにしてきたせいからきた不信感なのかもしれないな、と思いました。
外向きには明るく元気な母って感じですが、本当は裏でグチグチ言ってた記憶が多いです。
あとは、夫婦仲が良かった記憶もありません。家族としては成り立ってたけど、父と母でお互い大事な存在なんだなって感じたことはなかったです。
いろんな要素が絡んでますね🥲- 5月8日

ぱっころりん
わかりますよ
合わないんでしょうね😅
とりあえず実母だからかろうじて連絡は取るけれど、職場にいたら嫌だし、身内じゃなかったら縁切ってるなって思います。
なんだか色々面倒な人なので…(笑)
大事にされたのかもしれないけど、そのレベルがおかしかったし、嫌なことされたり言われたり、積もり積もった物があります。
離れて暮らしてるからたまにいうくらいならいいのですが、ずっと一緒にいると疲れます…😅
私は父がいたからやってこれたと思ってます😅
-
ママリ
わかってくださりありがとうございます🥲
私はそんなこと1ミリも感じたことなかったけど、実は毒親だったのかなとか思っちゃいました😅
早く死にたい、とか実子に言ってくる親っておかしいですよね。。笑
もう返答も面倒だし、明るくそんなこと言わないでよーとかいう回答を待ってるのかもだけど、冗談でもそういうこと言わないでほしいです。
母はかまってちゃんなのかな?- 5月8日
-
ぱっころりん
それはおかしいですね😅ちょっとパーソナリティ障害の気があるのでしょうか…?通称かまってちゃんの病名です。
うちの母はなんなんだろう…と深く考えさせられました。
自分も親になると親の立場になって母のことを見るので、なんだか色々思うことがありますよね。- 5月9日
-
ママリ
やっぱりおかしいですよね?😅
パーソナリティ障害、調べてみます。
そうなんですよね、自分が親になり、気づいたことが多くありました。
純粋に、実母はすごい頑張ってくれてたんだな、とか、私にはできないような良い母親らしい子育てしてくれてたんだな、と尊敬する反面、人間性には前々から、ん…?と思うようなことがあり、けど自分の母を否定したくない気持ちもあり、蓋をしていた気がします。
母は素敵な素晴らしい人でいてほしい、という気持ちからかもしれません。
けど、やっぱり面倒だし、私は私で忙しくしてるし、忘れていたい気持ちです😓- 5月9日
-
ぱっころりん
わかります。自分を育ててくれたんだから、と思うところもありますよね。
人間性で、ん?と思うと色々ん?と思うようになってしまって😅自分の母だから素晴らしい人でいてほしいという希望もありますよね。
わかりますわかります。結局関わると面倒😅私はいつも母の機嫌に振り回されるので勘弁してほしいです😅- 5月9日

信楽たぬきママ
質問者さんの気持ち、わかります。
私も連絡するのが億劫で、返答にも苛立ちを感じてしまうことがあります。
母娘といえども個人としての相性があると思います。
私も育ててもらった恩も感謝もありますが、母を一個人としてみた場合、人として未熟さを感じる部分もあり(自分の意見を言うと「屁理屈言わないの」「子供は親の言うことを聞いていればいいの」と頭ごなしに命令してくる、相談ができず常に自分の要望を命令・リクエストしてくるなど)、タイプが違うのかなと思っています。
育ってきた環境も働き方も出会ってきた友人のタイプも全く異なるので、私自身、母とは価値観が合わなくて納得です。
質問者さんも実母なのに…とあまり考え過ぎずに、一個人として合わないんだなーとさらりと受け流し、自分の気持ちやお母様との距離感を守って、自分の人生を満喫してお過ごし下さい!
-
ママリ
わかって下さりありがとうございます🥲
具体的な話教えてくださりありがとうございます。
皆さんからのお返事見つつ、いろいろ思い返していて、きっと世間体を気にして、外向きの対応は良いのですが、実際は悪口、というか愚痴?が多く、人間の裏表の嫌な面を目の当たりにしてきたせいからきた不信感なのかもしれないな、と思いました。
あとは夫婦仲が良くなかったこと。私が強く言い返すとすぐ体調悪くなること。だから言いたいことも言えない。本音で喋れない。早く死にたい長生きしたくない、とか、冗談なのか本気なのか返答に困ることを平気で私に言ってくる。
いろいろ出てきますね😅
父は亡くなっていて、私も一人っ子なので、母は高齢で一人暮らししていて、生存確認は私の責任かなぁと、たまに連絡とりますが、そのやりとりも最近はネガティブなものばかりで、本当にうんざりしてます…- 5月8日

やました
私も母と相性が合わないです🙌
母は自分の考えが全て正しいと思っているタイプの人間なので、根本的に無理です😊
一人目が生まれたときも「母乳で育てないと可哀想」、「兄弟のいない一人っ子なんて可哀想」とか平気で言ってきます。
なので電話もLINEも気が向いたときしか返事しないです(笑)
ママリ
相性ですかね、価値観の違いもあるかもしれません…