

りり
まずは日常会話でしっかり取り入れるといいですよ😊
「ママ嬉しい〜」など、自分の一人称のをママにして、意識せず自然に耳に入るようにするだけでも変わります🙌🏻
ちなみに息子は最近ようやく「んまんま」などの発音ができるようになったので、ママと呼ぶのはまだまだ先です🤣

ママリ👦👼👼
7ヶ月の頃はっきりは言ってなかった気がします🧐
ひたすら、ママだよーママがやるね〜ママママママって連呼してました😂

23
娘はその頃から言ってましたが息子は最近です🥺

はじめてのママリ🔰
早い子だと10ヶ月ごろから発語ありますが、まだまだ喃語でお喋りする子がほとんどだと思いますよ✨
うちの子は、11ヶ月頃ちゃっちゃ(お茶)が最初の発語で、まままま〜は大分前から言えていましたが、私に向かってママーと言うようになったのは1歳3ヶ月頃だった気がします❣️
教えるというより、
ママにちょうだいー
ママだよ〜♪
と日常の中で話す位で十分ですよ☺️

ゆき(27)
7ヶ月ですが、まだしゃべならいです😂
でも、ママって自分の顔指さしながら言うとニヤっと笑います🥺💗

ママリ
7ヶ月じゃまだ言わないですよ😅教えるより、会話の中で、ママが〇〇するねー。とか言えば耳には入るので音は覚えてくれるのではないかなと思います。

ママリ
6ヶ月半頃からママパパって言うようになりました🫢
ご機嫌な時より泣いて求めてくる時の方が喋ってる率高いです笑

ママリ
まとめての返事で失礼します。
皆様ありがとうございます!
日常会話にママをよく使っていこうと思います🥺
赤ちゃんによって様々だと思いますので見守っていきます!
コメント