

退会ユーザー
無理矢理入れてもらっても遊んでる最中に、ずっと鬼ね!とか嫌な役回りばかりになりそうなので…
別の子と遊んだり絵本読んだり宿題したり1人でできることもあるよと伝えますかね💭
でも恐らくもうやってますよね💦
すみません…
昔学童で働いてたのですが、学童は保育園や幼稚園と違って喧嘩の仲裁などはあまりしないです…
目に余るような行動言動以外は基本見守りで、子供たちがその後どう行動するか、というのを見てます👀
なので仲間外れにされた後泣いててもそこからどうするかな?と見守ってます…

ts
そういうのって時間かけて見守って味方だよって言うくらしいかできないと思います。小学生のそういうのってすぐに解決ってなかなかないと思います。私も小学生時代、いじめたりいじめられたり、、色々あって結果楽しくはなかったけど、そこで感じたこと今に活かしてる?気がします。子供が仲間外れにさらたらと思うと胸が本当に苦しいですが、そんなやつほっとけ(言い方w)ってママは味方だって言おうと思ってます!
なんかまとまらないですが、ある意味いい経験だし、意地悪な子側じゃないのが良きです!
コメント