※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しん。
子育て・グッズ

パンの手づかみ食べ練習、つまりが怖いので悩んでいます。ステップアップのタイミングはいつが適切でしょうか?

パンって手づかみ食べの練習にいいですか?
超熟のロールパンか食パン辺りをパン粥であげているんですが、6ヶ月からのおせんべい、卵ボーロ、人参スティックを綺麗に手づかみ食べできるようになりました。
でもパンはつまりが怖いのでめちゃめちゃガン見してあげないと危ないから、もっと先の方がいいですかね…?
いつステップアップさせようか悩みます。

コメント

さく

私は生後9ヶ月ごろに、食パンを薄く細長く切ってつかみ食べの練習してました!

薄く、でも噛みちぎる必要がある長さにすると詰まらせる危険も減るかなーと思います✨
(私は6枚切りの耳を切り取り、半分の厚さにしてました)

  • しん。

    しん。

    なるほど!ちなみにパンは焼いていましたか?
    6枚切り半分なら薄くて良さそうです!

    • 5月9日
3度目のママリ

パンは結構水分も取られるので
つまりそうですよね🤔
あげるとしたら、小さく四角く切って一個ずつあげる感じですかね🙂

  • しん。

    しん。

    つまりそうです💦上の子は一度詰まらせました😢
    小さく切るのもありですね!

    • 5月9日