

退会ユーザー
今6年生の知り合いの子の話ですが…
その子は淡いピンクを希望してたんですけど、親が子供の好みを踏まえて(その頃からパステルよりは原色系が好きだったらしい)濃いめのピンクに誘導したそうです。
でも、6年生になった今は濃いピンクでももう恥ずかしいらしく、母親は“なんであのとき赤に誘導してくれなかったの!”と言われたみたいです😂
6年間好みが変わらない子もいればコロコロ変わる子もいるし、色が嫌だと不満を言う子もいれば、自分が選んだから受け入れる子もいるとか、不満を言う子は親の意見を取り入れて色を選んだ子に多いとも聞きます🥹
うちも年長の娘がいますが、6年生まで使うことや自分が選んだんだから変えれないことを伝えて、本当にこれでいいんだね!と最終確認して買ったので、後悔しても知らないよ!というスタンスです(笑)あとは嫌だったらカバーで色を変えればいいよ!とは伝えました。
コメント