※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プレママママリン37歳
妊活

不妊治療中の専業主婦がパートを探しています。不妊治療を伝えると採用されない経験があり、アドバイスを求めています。

不妊治療中(体外受精)、パートしてた方に質問です。
現在専業主婦です。
毎日暇をもて余してしまい、パートをしたいのですが、不妊治療をしていることを伝えると面接で嫌な顔をされ、採用の連絡はありませんでした。

パートをされてたかた、どのようなお仕事をされてましたか??また採用されるにはどうしたらいいかなどアドバイスがほしいです!

コメント

deleted user

不妊治療中パートしていました😊

イベントスタッフ
スーパー
で働いていました!

  • プレママママリン37歳

    プレママママリン37歳

    イベントスタッフですか!楽しそう(^-^)/

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

正社員で体外受精してました。

総務部なので人事の仕事もあるのですが、正直不妊治療やお子様が小さいとなると中々採用とならないです…
私自身当事者なので気持ちはわかるのですが、やはり会社としては取りにくいですね💦

一旦治療お休みされてそのタイミングで面接を受けて、仕事を覚えてから治療を再開するしかないのかなとは思います。

  • プレママママリン37歳

    プレママママリン37歳

    ですよね~f(^_^;
    人事の方からのご意見リアルでありがたいです。

    • 5月9日
しほ

体外しながら扶養内でパートしてます!

私はお昼過ぎからの時間固定にしてもらってるので、午前中に通院してから仕事に行ってます。
低AMHで採卵は無麻酔なので、採卵日も終わってからロキソニン飲んでそのまま出勤、移植はホルモン補充周期で休みの日に調整しています。
こんな感じなので、不妊治療していることは言わずに面接受けて、休まずに続けられてます。
麻酔して採卵するならお休みしないと無理と思いますが、一度に沢山とれて凍結できるなら、採卵日に休むのも数ヶ月に1回で済むので体調不良で誤魔化せそうです。

職場はホームセンターです。
正直、仕事内容は全く興味持てませんが、治療優先と割り切ってます。

短時間の扶養内パートなら、場所と時間帯を選べばなんとかなるかと思います😊

  • プレママママリン37歳

    プレママママリン37歳

    時間固定!その手がありましたね!!
    検討してみます(^-^)/ありがとうございます!

    • 5月9日
ひまわり🌻

保育士してます!
固定勤務で非常勤として働いてます(パートという形です!)
入職してからずっとパートなのと、初めから妊活してますと伝えた中で採用してもらいました✨(保育士の人手不足もあるかとは思いますが)

人工授精5回やってもダメだったので、ステップアップしたいと伝えると、シフトを調整するしパートだから気にしなくて大丈夫だよっと快く送り出してもらえました😊

住んでるところの病院では人工授精までしか出来ず、体外に行く時は飛行機✈️のって日帰りで行ってました😅
生理何日目に来てねとか結構急な予約とかもありましたが、その都度シフト調整してもらい、送り出してくれたので、安心して不妊治療に望めました✨
クリニックの先生にはホントはここに残って治療に専念出来たら良いけど、それぞれの家庭の事情があるからねー😅と言われましたが、仕事と両立しながらも上手く不妊治療出来ました♪

  • プレママママリン37歳

    プレママママリン37歳

    保育士さんなんですね!!
    不妊治療に理解のある職場うらやましいです~わたしも元は教育系なので、不妊治療してますといって仕事探してみようかなf(^_^;

    飛行機で体外受精は大変そうですね(゜ロ゜;なのに、お仕事もされて尊敬します!

    • 5月9日
ママリ

不妊治療を機に正社員を退職しました。
仰る通り専業主婦になってから暇で暇で仕方なく、治療に支障ない期間を使って短期バイトをしていました☺️
お中元、お歳暮の期間限定バイトです。短期バイトは時給も良いので、お小遣い稼ぎになりましたよ〜
移植周期は働きなくなかったので、私は短期で良かったです。

  • プレママママリン37歳

    プレママママリン37歳

    なるほどーーー!お歳暮の期間限定バイトいいですね!たしかに移植周期に働くのはわたしも避けたいかもです☺️チェックしてみます!

    • 5月9日