※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚するのは悪いことですか?離婚は大人たちの勝手な都合で子供の意思が…

離婚するのは悪いことですか?
離婚は大人たちの勝手な都合で子供の意思がそこにはない、勝手すぎる、子供が大きくなって納得いく説明をできるようになるまで待ったほうがいいと言われました。
私が離婚調停を申し立てました。
だから夫が好き勝手やっててももう口出しするのはおかしいと言われました。
まだ離婚できていないのに、離婚したいと言ったらもう口出しするのもいけないですか?

私は早く終わりにしたいです。
これは私のわがままでダメなことなのでしょうか?

コメント

✩sea✩

まったくの部外者の私の個人的な意見ですが、離婚していいと思います。
離婚せずに、不仲で家庭環境最悪なのを見せられている子どもの立場からしたら、早く離婚してくれよ、と思っています。
私自身がそうでした。
さっさと離婚すればいいのに、と思ってました。
離婚したあとの母は明るくなり、早く離婚してれば、あんな不仲な良心見なくて済んだのに、と思っていました。
今現在、私は離婚していませんが、子どもの立場からの私個人的な思いです。

ぷらっぐ

悪いことではないですね。
場合によっては離婚することが正解にもなります。

上の方と同じですが、私も両親にずっと離婚して欲しいと思ってた子どもです。

母は父のダメな部分を隠すのが上手く、子どもが大きくなり、理解する頃には遅かったです。
そして母は周りの目を気にしすぎて未だに離婚せずにいます。

もっと早く離婚していれば、人生違ったんだろうなと。

兄妹で早く離婚してほしかったとよく話してますよ。

ちなみに、父は常に自分優先&経済的DV&母に対するモラハラがありました。

はじめてのママリ🔰

全然ダメじゃないと思います✨

人間ですから、正直相性ってあると思うんです💦結婚してみなきゃ分からない部分も多いですしね🤔
なので、結婚してみたけどムリだったってパターンもごく普通にあると思いますし、ずっと結婚したまま我慢するのが正解とも思わないです!!

自分らしく生きていける道を選ぶのが一番ですよ☺️お子さんも、きっとお母さんの笑顔を一番願ってると思います✨