※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の進め方について相談です。11ヶ月の赤ちゃんがつかみ食べが苦手で、柔らかい食べ物しか受け付けない状況です。保健師のアドバイスも試してみましたが、食べることが難しいようです。つかみ食べを無理にさせなくても大丈夫でしょうか。

離乳食についてアドバイスいただきたいです🥺
生後11ヶ月ですが、つかみ食べが全くできません。取手のあるコップを持つことすらできません。持たせようとするとぶん投げます‥
つかみ食べも並べてみたり、掴んでってあげてみたりしますが、触った途端に感触がイヤ!みたいになって直ぐ投げてしまったり、柔らかいものはべちゃべちゃさせて終わりです。
おやきも柔らかめにして目の前でもぐもぐと自分が食べてから、口をあーんとしてくれたのでそのままあげたら、噛みちぎりもせずにイヤーって食べませんでした。人参やブロッコリーも柔らかい物を2cmくらいの固形でお口に入れてみても吐き出します。角切りがイヤみたいで、余程好きな味付けか、かなり小さい角切り(微塵切りに近い)じゃないと食べません。
保健師さんに、お菓子をあげてみてくださいとアドバイス貰いましたが、まずもって掴まない、かろうじて掴んでもやはり直ぐに捨てる、お口に運んでもお口を紡ぐ‥という状態で全く食べられません。
なので離乳食は後期メニューにはいけずに、中期のまだトロトロしてるものをあげてます。ただ、ご飯やパンは柔らかくしなくてもそのまま口に入れると食べれたりします😅
つかみ食べ、無理にさせなくても良いんですかね‥

コメント

かまぼこ

知り合いのの栄養士さんから聞いたのですが、
天性の潔癖症で手が汚れるのが絶対イヤ!で早めにスプーンで上手に食べられるようになる子なんかもいたりするそうです。

うちの子はパンや柔らかめのおやきは一つずつ渡せばつかみ食べしてくれますが、野菜スティックやバナナはぬるっと口に含んでそのまま出して終わり、細かく刻んでスプーンであげれば食べるのでその辺はお子さんと近いかもしれません😅
噛み切るというより、くわえて手で引っ張れば千切れるものじゃないとダメみたいで…

どこまで頑張ってやるべきか悩みますよね😩
答えにならなくてすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    確かにうちの子は、なんでも口に入れる、ということが殆どなくて、口に入れようとするのは歯触りの良い物や、私の手や足だったりします。笑
    まさかの潔癖か!?と思ったことがありました。かといって、スプーン使うなんて夢のまた夢ですが😥
    パンやおやきのちぎり食べなんて素晴らしいです😆うちは微塵もできません!😂
    バナナやフルーツなどの角切りはお口まで手で運んであげるといけます。

    本当、悩みますよね。手の発達を促すようにアドバイスもらったのでどうにかしなくちゃと悪戦苦闘しましたが、いずれも心折れそうです😅

    • 5月8日
さち

私の友人は、つかみ食べ全くさせなかったと言っていました!
散らかされたら自分がイライラするのが分かってたからみたいです!
離乳食、本当に色々と悩みますよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    投げられると本当ストレスですもんね😥本当どこまでさせるべきなのか悩みます‥

    • 5月9日
かまぼこ

確かに手の発達には良いんでしょうけど、食べること以外でも補えそうですよね😕
しばらくお休みして気が向いたらまたチャレンジしてみて、ってしたらある日突然やるかもしれないし、その前にスプーンが上手になっちゃうかもしれませんよ😄

ちなみに、うちの子はベビーせんべいはいけるんですが、種類によっては固くて噛んでくれませんでした。
溶ける感じのタイプだと食べやすかったみたいなので、ご参考まで🙏

  • かまぼこ

    かまぼこ

    返信先間違えましたが、最初に回答した者です💦💦
    失礼致しました🙇‍♀️

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね。手遊びはずっとしてるので、お菓子で偶にチャレンジしてって感じが良いのかなと思えてきました☺️

    ハイハインやボーロ、スナックはそもそも食べられなくて、スイートポテトみたいな柔らかいものなら口まで運べばって感じです😅あまり無理しないで気づいたらあげてみようかなと思います!

    • 5月9日
はじめてのママリ

私の息子も昨日で11ヶ月になったばかりで、同じ悩みだったので思わずコメントしちゃいました🥹なのでアドバイスは全くできませんが💦
同じくつかみ食べはほぼ進んでません😇良いのかなー?って思っちゃいますよね、わかります😭
うちは食べさせてもらうのが好きなのかなんなのか。。。食パンの一口サイズの角切りはたまに恐る恐る持つ、だけで一応持てなくはないですが、それを口に運ぶことはしません、、、
おもちゃや他なんでも口に入れようとするのになんで!!!!って思ってます笑笑
相談してもあまり解決できなくて難しいですよね、離乳食!😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おんなじ感じですね😂
    昨日もハイハインチャレンジして、全部床に叩き落とされて終わりました。笑
    うちも恐る恐る触るのですが、それ以上は全く‥
    スプーンもおもちゃと勘違い?して触って飽きて最後は落とします。これも個性なんですかね😅

    • 5月10日
N

長男の時、手づかみ食べで汚されることにイライラし、食事が憂鬱になり、私自身の心の余裕がなくなった為、次男はお煎餅やりんごなどの固形の物だけを手づかみさせると決めました!!笑

きっといつかは自分で食べますし、、、手づかみ食べをがんばった長男も結局は3歳近くまで親があーんさせてましたし、、、

いろんなご意見があると思いますが、今回は自分の心の余裕を優先させてもらいました🙏笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっといつかは食べる‥本当にそんな気がします😂
    今無理にさせなくても、手遊びは十分にしてるし、世の中サポートしてくれる色んなものや出来る子もいるから、なんかやらせた方がいいのかな?なんて悩んでしまうのですが💦
    心の余裕って本当その通りですね。掴み食べ用の離乳食を下に落とされた時はイラっとしてしまいました😅

    • 5月10日
いち

食べることと、 
つかむこと、は 
イコールにしなくて良いと思います💛 
もうすぐ1歳✨ 
ご飯は普通のご飯で大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    ご飯は大人と同じのお口に運べば食べるようになっていました!最近ホテルのビュッフェで初めて気づいたのですが😅
    離乳食メニューに沿って作ったお粥ストックが結構あるのですが、終わったら変えて噛む力つけたいです!

    • 5月10日
deleted user

もうじき11ヶ月になる娘もつかみ食べ嫌いみたいで、生後9ヶ月から毎日練習してますが全然してくれません😂本当病みますよね💦

娘はスティックにんじんやバナナを口元まで持っていってあげたらたまに食べるくらいで、自分では持とうとせず、なんならお皿に口をつけて犬食いしてます🙊💦私が潔癖症なので遺伝して潔癖なのかもです💦

唯一たまーーーにつかみ食べしてくれるのは、焼き芋で作ったおやき😂茹でたさつまいもじゃなくて焼き芋なのでめちゃくちゃ甘いです😂
もし興味あったら試してみてください👇レシピ置いていきます❗️

①さつまいもを洗って、魚焼グリルで表面の水分が乾くくらい焼く。
②さつまいもを取り出しアルミホイルでピッタリ薄めに巻く。
③焦げないように火加減に注意しつつ、途中でコロコロ転がしながら、爪楊枝がスッと通るまで20〜40分程焼く。
④粗熱が取れるまで放置。
⑤焼き芋と水切りしたお豆腐を3:1で混ぜて、全量60gあたり5gくらいの感じで片栗粉を混ぜる。焼き芋90g豆腐30gなら片栗粉10g。
⑥フライパンにうっすらオリーブオイルを塗ってタネを薄く伸ばして焦げないように弱火で焼く。
⑦掴みやすい大きさに包丁でカット。

一時期焼き芋作りにハマって色々な品種試しましたが、シルクスウィートで作る焼き芋が一番美味しかったです👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    美味しそうですね。お豆腐を混ぜるあたり、なんだか美味しく食べてくれそうな予感がします!ぜひ作ってみたいと思います😆

    • 5月10日
さつきママ

うちもつかみ食べしなきです😂
潔癖とかではなく、普通につかみ食べをしないです😂
なんでなんですかね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですね😂
    ちょこんと触って終わり。好きなのを手で口に運んであげて、それを目の前に用意してるのに、運んでー!と言わんばかりに泣き始めます😅

    • 5月12日