※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぐま☆
妊娠・出産

里帰り出産の経験者の方へ質問です。2人目の子供を出産後、上の子のお世話は誰がしていましたか?夫は帰りが遅く手伝えません。参考にさせてください。

2人以上お子さんがいる方で、ひとり目は里帰りで、ふたり目は里帰りしなかった方に質問です。

産後の上の子のお世話や身の回りのことは誰がしてくださいましたか?
今どうしようか悩んでおります。旦那は、帰りが遅くほとんど役に立ちません。
参考にさせてください。

コメント

deleted user

誰にも頼らず一人で上の子も見てましたよ!

  • こぐま☆

    こぐま☆


    そうなのですね。上の子が病院へ行く必要があったりとかした場合でもでしょうか?

    出産時がおそらく、上が1歳半とかなので不安ばかりで…

    • 1月27日
めるしゃん

入院中は実母に子供の世話をお願いしてました。

退院してからは全て自分一人です。
旦那は激務でほぼ家にいません。

  • こぐま☆

    こぐま☆


    すごいですね。
    もう今からやっていく自信が無いです(-_-)
    やればなんとかなりますかね…

    • 1月27日
  • めるしゃん

    めるしゃん

    母は強しですよ😊
    実家が頼れるなら里帰りや
    実母さんに来てもらうとか🙆
    私は実母と性格合わないので里帰りも応援も呼びませんでしたが。


    なんとかなります😌

    • 1月27日
  • こぐま☆

    こぐま☆


    そうですよね!泣いてなんていられないですものね。
    帝王切開でしたのであの痛みがいつまであったか忘れてしまいまして(笑)

    頼れるところがあるのなら、頼るのが一番ですよね(^^)義母とかわりと近めですがなんだか不安で…

    • 1月27日
  • めるしゃん

    めるしゃん

    私も四人目帝王切開でした😣
    めちゃくちゃ痛くて産後悲惨ですよね😰

    そして年子ですか?私も年子三人います(笑)

    ほんと休む暇なくて乳腺炎やら膀胱炎やら溶連菌やらなりました。

    できたら応援呼べるならそうしたほうがいいです!

    普通分娩ならできますが
    帝王切開は産後悲惨すぎますよね😢

    • 1月27日
  • こぐま☆

    こぐま☆


    年子三人…すごいです!!!
    もう、尊敬です(^^)

    乳腺炎思い出してしまいました。39度の高熱とか、つらいです。

    はい、応援体制整えようと思いました。
    ありがとうございます♡

    • 1月27日
deleted user

新生児でも、事情が事情の時は一緒に連れて行ってました。
今もそうです!
今産後21日ですが、上の子の用事で連れていってます

  • こぐま☆

    こぐま☆


    母、強い!っておもってしまいました(^^)
    せざるを得ないときは、そうなりますもんね。

    • 1月27日
く〜みん

ひとりめ里帰りで、ふたりめは里帰りしませんでした(゚∀゚)
陣痛きてからは、もともとお願いしてた上の子の友達(ママ友)のお宅に上の子を預けてから病院に行き出産をしました。
さすがに、分娩立ち会いはじっとできないので、、、
入院中も上の子は友達の家で面倒見てもらい、朝に預けて、夜に連れて帰るのは旦那がしていました(´∀`)
退院してからは一人で育児です、、、(>人<;)旦那も数日は休みとりました!
二泊三日で退院(アメリカで出産のため)してから、2日目には上の子と一緒にお風呂(自分はシャワーだけ)も再開しました!
けっこう、身体が痛いのにハードです!
ささがに二人目は最初だけでも旦那さんの協力がないと、上の子のケアだけでも大変だと思います(o_o)

  • こぐま☆

    こぐま☆


    アメリカということは、帝王切開ですか?
    やはり、頼れるところがあるなら頼っておいた方がいいですよね。
    シャワーとか、痛い体で自分だけでも辛かったのに…
    でも、みなさまこなされているようですごいです!

    • 1月27日
  • く〜みん

    く〜みん

    アメリカでは無痛分娩が主流です!こっちでは、あまり知り合いがいないけど、ママ友とか、繋がりを作っておくのは大切だなと思いました(´∀`)
    最初は料理とか立ちっぱなしの家事が辛かったです!上の子のお風呂を再開したのも、ママじゃなきゃイヤだーというママコールがすごかったためです(o_o)出産してからは上の子がより一層ママっ子になりました!とにかく為せば成るの精神ですかねー(*^・ェ・)ノ

    • 1月27日
  • こぐま☆

    こぐま☆


    確かにみなさまのコメントを見ておくとママ友大切なのかなって思いますね。
    ママ大好きっ子になるのは嬉しいですけど、今はちょっとってなってちゃいそうです(-_-)それでも、我が子のためならなんでもできてしまいますよね!!
    参考にさせていただきます!!

    • 1月27日
まろん

うちもまさにそんな感じでした
実家は両家とも遠方
旦那は朝から夜中まで不在
なんでも自力でやりました(*^^*)
一人目の時と違って、二人目はどうしても上の子のお世話が有るので動かざるおえませんよね
でも、出産時間が一人目と比べて早かったのもあって
体力の戻りは早かったような気もします。
私は退院したその日から上の子の習い事の付き添いとかもしちゃってました(*^^*)
割りとなんとかなりますよ♪

  • こぐま☆

    こぐま☆


    退院したその日から付き添いとかすごいですね!なんとかなっちゃうのがすごいです。

    わたしは帝王切開になるかと思いますので、可能な限り応援体制を整えようかと思います。

    • 1月27日