
年長の息子が大人しすぎて心配です。先生は大人しいと言いますが、家ではそうでもないので保育園で我慢しているのではないかと思います。小学校でいじめられたりしないか心配です。同じようなお子さんいませんか?
年長の息子が大人しすぎて心配になります。
活発な子から逃げる。
教室の入り口に活発な男の子達がいるとわたしの後ろにまわりこんだり手を繋ぎにきたり、同じクラスの子なんですけどうまくやれてるのか心配です。先生は、めちゃくちゃ大人しいと言ってますが、家ではそうでもないので保育園で我慢してるんじゃないかと。。
小学校になったらいじめられたりしないか心配です。
同じようなお子さんいませんか?
- はじめてのままり
コメント

はじめてのママリ
慎重派なのでは?😊
うちの子もそんな感じですよ😁
慣れたらへっちゃらですが、最初はモジモジくんです笑

ママリ
うちの年長の息子もおとなしいですよー😂
活発な男の子は戦いごっこやらなんやらしてるけど、うちの子は女の子とままごとする方が好きです。。笑
私もそこすごく気になっていました😭
アドバイスとかでなくてすみません💦
小学校行ったらいろんなこがいるので、おとなしい子は同じような子で固まるのかな?と思ってますが、こればかりは行ってみないとわからないですよね🥲
ちなみに、近所に今小3の男の子が2人いますが、1人は全くの無口で大人しく、もう1人の子は活発な子ですが、とても仲良しみたいです。
活発な子の方がぐいぐい引っ張ってってるみたいです🤔
なのでそういうのも期待してます🥺
-
はじめてのままり
去る物追わず、来るもの拒まずのタイプなので、年少の頃に仲良かった男の子がどんどん活発になり、そうゆうタイプの子と遊ぶようになっても息子はついて行かず。。全く遊ばなくなってしまいました。息子は、活発な子達が嫌いみたいで、好きなお友達、嫌いなお友達をたまにいう時があるんですが、嫌いな子にその活発な子達の名前が見事に出てきます。そういう事は言ったりしませんか??
なんかほんと、大丈夫かなって心配になってしまうレベルです💦- 5月10日
-
ママリ
そうだったのですね💦
息子さん、大人しめなお友達と合う感じですね🤔
うちの子は嫌いな子はあまりいないみたいで誰が嫌とかは全く聞かないですね💦
自分から言ってきますか?
うちは自分からも言わないけど、私が嫌な事してくる子とかいる?とたまに聞くけどいないといいます。
活発な子が嫌いという感じはあまりなく、むしろ混ざりたいけど入れてと言えなくて後ろから見てるタイプのようです😅
なので結局女の子の輪にいたりしてます🥲- 5月11日
-
はじめてのままり
嫌いな子はわたしが聞き出しました😅あまり、そういう事は聞かない方が良いと思うのですが、その子達のことをどう思ってるのか知りたくて話していたら言ってきました。わたしはそのお母さんたちと仲良しだけれど、息子はあまり遊ばないからなんだかなーと思って💦子供の友達関係、親の思う通りにはいかないですね!!
後ろから見てるってのはうちと同じですね!!
保育園嫌がらずに行ってくれるだけよいですよね!!!- 5月11日
-
ママリ
そうだったのですね!
いや、よくわかります。。🥲
聞いちゃいけないけど聞いちゃうの🥲🥲
私も、毎日誰と遊んだ?なにしてあそんだ?と聞きすぎて鬱陶しがられてます。。笑
親としてはめっちゃ気になりますよね💦
私も、ママ同士仲良くで遊ばせてもうちの子だけポツンとかめっちゃありますよ💦
息子に、みんなあっちで遊んでるよーと促しても自分のしたい事(砂いじりなど、、)して聞きませんが。。
そういう光景見るとやはり心配になります。
嫌がらずに行ってはくれてるんですが、その子が休みだと次の日行きたくないと言い出すので執着してるなーとおもいます😭- 5月11日
-
はじめてのままり
砂遊び分かります😂!!
虫探しとかですね🐜
遊具で活発に遊ぶ感じがないんですよね😂それは悪いことではないけれど、なんだかなあーと。笑
でもそれが本人にとって楽しいのなら見守ってあげるべきなんですよねー!!
その友達に執着してしまうのもわかります!もまれて強く逞しくなってほしいですよね✊- 5月13日
はじめてのままり
そうなんです、慣れたらへっちゃらなんですけど競争心無いしできないと思ったらはじめから
やらないタイプだし、、
こーいう子は小学生になったらどうなっちゃうのでしょうか😅
はじめてのママリ
慎重派に対しては、それだけ自分のおかれている立場(ここは家じゃないからちゃんとしなくてはいけない)を分かっているんだと思うので、ぼちぼち頑張れ~と見守っています😊
できないと思ったらやらないに対しては、やってから言いなさい、やる前から諦めるなと怒ってます笑
はじめてのままり
子供が嫌な事を伝えて来なければ、見守りも必要ですよね。
やる前から諦めるな、やってみないとわからないってことは沢山伝えようとおもいます!!