
離乳食が食べてくれない7ヶ月の男の子について相談です。最初はよく食べていたが、4週目から食欲が減退。離乳食を休んでもいいか悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
子どもが離乳食を食べてくれません!!
生後7ヶ月の男の子です。
遅めに離乳食を始めて、先週で1ヶ月が経ちました。
始めてすぐの頃はパクパクと割となんでも食べてくれて、あまり量は食べない方でしたが、お粥や野菜合わせて大さじ2
弱は食べていました。
ところが始めて4週目で突然ペースダウン。あんなにパクパク食べていたのに、3口目以降はなかなか口を開けてくれず、
今では1口開ければいい方で、なんとしてたべさせても合わせて小さじ1程度になってしまいました…
いつまで経っても口を真一文字なので、思い切って2回食にしてみて、どちらかでも食べればと思いましたが全くです。
この他に夜泣きなど、色々と問題ありでもうめげてしまいそうで…
途中で離乳食をお休みしてもいいのでしょうか(´×ω×`)
同じような経験をされた方、どうしてましたか?
離乳食、思い切ってやめたよー!とか、
食べなくてもいいから、与えるだけやり続けたよー!とか
食べなくなったけど1ヶ月したらまた食べるようになったよー!
など、教えて下さい(><)
ちなみにわが子は、時間を変えてもダメ、ベビーフードもダメ、甘いものもダメでした…
- ミルクチロル(8歳)
コメント

まぁ
離乳食大変ですよね。
うちは今になってつまずいています。
前に聞いたことあるのが、1口でも食べるなら休まないということです。
口を開けた瞬間に突っ込むと、「あぁこれか」と思い出して食べてくれることもあります。
あとは、パンとか手づかみできるものも試してみたらどうですか?

退会ユーザー
私の周りの子達も
みんなはじめはパクパク食べたのに
1ヶ月ちょっと経つとぴたりと
食べなくなっちゃった!という人が
多かったです!
うちは逆で最初全く食べなくて……
でも2ヶ月くらいたったら急に食べるようになり
今も落ち着きはないものの量は食べます!
友達はとりあえず与え続けたみたいです(>_<)
-
ミルクチロル
そうなんですね!私の周りは割と初めから食べなかった人と悩まなかったー!っていう人で、私のようなパターンがなかなかいなくて…お友達も2ヶ月くらいかかって食べてくれるようになりましたか(><)?
与え続ける方も嫌がられるとなんだか切なくなってきます(T_T)- 1月26日

ハウス
食べないなら休んでもいいと思いますよ。
小児科の先生いわく一歳までは母乳とミルクだけでもいいらしいです。
ちなみに七ヶ月でもオッケーなお菓子なども食べませんか?
-
ミルクチロル
私も保健師さんに「今は哺乳動物だから」と言われました(笑)でもやっぱり前は食べていたのに…という思いが出てしまいます(´・・`)
つい最近、すっごく小さくちぎったお菓子を口に入れてみましたが、最初はモグモグしていたようですが、3口目あたりからべーと出されてしまいました(´×ω×`)- 1月26日

菖蒲
うちの子も、始めて1ヶ月くらいでペースダウンしたような気がします。
2、3口しか食べないし、口に入れてもほとんどこぼれちゃうという(^-^;それでも続けてみたら、少しずつ食べるようになりましたよ。
なぜか豆腐だけは良く食べてくれたので、それに気付いてからは必ず豆腐を用意するようにしてました。
食べなくていい、「ごはんは楽しい」というイメージを刷り込むんだ!と思いながらやってました。気が滅入らないように、適当な歌を歌いながら(笑)
-
ミルクチロル
継続は力なり。という訳ですね(´・・`)
あまり口を開けなくなった頃から、好きなものだけをローテーションしていたんですがそれでもだめで(><)と、ゆうのも前はお皿を見るとモグモグしてくれたのに、それすらもしてくれず、ご飯楽しくないって思ってるのかなーって思うと可哀想で好きな物しか与えられずで(;▽;)
気が滅入らないように、大げさに褒めたりしてるんですがそれにも疲れてきてしまい、悪いと思いながらTVの力を借りることもしばしば…よくないですよね(´;︵;`)- 1月26日

まりりんouo
うちも食べません笑
ですが、栄養士さんにまだあんまり気にしなくていいよ!
と言われたのであんまり気にしてないです!
おかずの種類は多めにして、好きなものを探すようにはしてます!
うちの子はコーンとリンゴとバナナと、ヨーグルト、しらす、ブロッコリーがすきです!
好きでもなかなか口は空かないですが笑
ひとつだけは手掴みしてもいいと思って、おかゆは手掴みしたそうだったらさせてます。
最近手掴みから、口に運んでくれるようになりました!
あとは大袈裟なくらい誉めて、笑顔でやってます!
夕方はできるだけ主人と食べるように準備してます!
一人で食べるよりみんなの方が楽しいよね!ということで!
今はたのしんで食べることを目標としてるので、あんまり量は気にしてません\(^o^)/
-
ミルクチロル
私も保健師さんに「今は哺乳動物だから!」と言われましたが、以前食べていたのを見ていただけあって、なんで(T_T)という思いがありまして(;▽;)
野菜はなんでも好きなはずなんですが、口はあかず…(><)手づかみも食べるというよりは、スプーン歯固めにして遊んでくれます…笑
楽しんで食べるということがそもそも…私の心が折れているせいなんですが(;▽;)
1人で食べるから悪いんだと思い、私も同じ時間に2人で朝食をと何度もやりましたが効果見られず、むしろ私がたべていると早く俺を自由にしろという催促が…(´;︵;`)- 1月26日

ブランクママ
こんばんは!
うちは5ヶ月から初めて、やっぱり最初パクパクでした!
でも2回食にしてから午前中も午後も食いつき悪く…
外出先であげると良く食べるんですが、家だとなかなか食べなくなりました💦
なのであまり気にせず朝食べたら夕方休み、朝お休みで夕方あげるってしてます。
離乳食もなかなか難しいし、確かにまだまだ哺乳類ですょね😅
ちなみにうちも何口かで愚図った時、YouTube見せながら機嫌取りつつあげてます😁
-
ミルクチロル
そういえばまだ外出先であげたことないなー(´・・`)今度実家行った時あげてみようかなって思いました!
今は離乳食1回にされてて、食いつきはいかがですか?
機嫌取りの映像!やってる方いて少し安心しました(><)- 1月27日
-
ブランクママ
外出先ではベビーフードあげているので、もしかしたらベビーフードだと食べるんでは!と思って家でもご飯はベビーフードです😅
他は手作り冷凍してチンしてあげてますが、ベビーフードのお粥のみ完食に近い感じです💦
それでも朝夕あげると急激に食べなくなるので、やっぱり夕方のみのまま。。
今は4時間あくので、3時間め辺りで離乳食にしてます😳
そしてウチもバンボに座らせると、足元いじったりイナバウアーしたり…ご飯中何回名前を呼ぶことか😅- 1月27日
-
ミルクチロル
ベビーフードのお粥、試したことないので米粉があるのでとりあえずそれをやってみます!
ここまで食べてくれないと苦労して作って、冷凍してるのも馬鹿馬鹿しくなります…(T_T)うちも4時間以上あくんですが、1.2時間めであげてたりするので、お腹すいてないのもあるんですかねー(´・・`)
イナバウアー(;▽;)分かります!怒りつつもちょっとその姿が可愛くていつも笑ってしまいます(笑)- 1月27日

chi_
そういうものらしいですよ!
栄養士さんに相談したんですが、必ず訪れるそうです!
うちの子も今全く食べない時期に入りました( ´・_・` )
ご飯よりも周りのものが気になったり、ご飯よりおっぱいがいい!ってこともあるそうです(><)
根気強くお互い頑張りましょう(><)
-
ミルクチロル
始めて聞きました!!
そんな時期来なくていいのに…笑
確かにバンボに乗せるとしきりに自分の足や床ばかり気にしてます(;▽;)
そして本当におっぱい好きなんです(><)
根気強く…頑張ります(;▽;)- 1月27日

7ちゃわ
うちも全く食べなくなった時期がありましたが、BFのコンソメやらホワイトソースやらを使ったら食べるようになりました!!BFって味が濃いのでそれに慣れたら嫌だなーという思いはありましたが、ストレスになるのも嫌だったので‥。1番はお互いストレスにならないようにだと思いますよ。
友だちの子はドロドロ食感が嫌だったようで、少し固形を増やしたら、形状を荒くしたら食べるようになったとも言ってました。
-
ミルクチロル
そうなんです!今はなんだか離乳食がお互いにストレスになってる気がします(T_T)
お粥や豆腐がすでに粒のある状態で食べさせていて、他はペーストなんですがどちらも同じような反応で(;´Д`)
つぶつぶしてた方が食べるってお子さんいますよね!!- 1月27日

さやのん
全く同じでコメントしました(><)
うちも大人の食べてるとこを見ても別にって感じでしたので、6ヵ月半から離乳食スタートさせました。
1ヵ月経ちましたが...食べない(´・_・`)
時間帯変えても、食材変えても、出汁入れてみても、家族と食べてみてもどれも効果なしです( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
スプーンを持ちたがるので、持たせてみると歯固めのようにしてカミカミするだけで( ⌯᷄ὢ⌯᷅ )
歯が生えてきてるので、痒いのかブーーーっとしたり。米はまだ好きですが、他は全てブーーーっと出し続けます。
私も滅入りそうですが、ほかの方のコメント見てても、そういう時期なのかな?って思い込むようにしました(´;ω;`)泣
-
ミルクチロル
どの状況も私と似ている!!!
一緒の人がいて安心しましたー(;▽;)
スプーン噛み噛みなんてよく分かります!私はそこにヨーグルトとか塗りたくって持たせたりしましたが、効果イマイチ。。
やはりこういう時期なんだと割り切るしかないんですかね(T_T)- 1月27日

ふーちゃん
わたしも生後7ヶ月の男の子ママです!
うちも全く一緒で離乳食と夜泣きのダブルパンチです( ; ; )
離乳食は5ヶ月半から始めてるのでさすが、あまり食べ進みません
-
ミルクチロル
ダブルパンチ、本当に辛いですよね(;▽;)どれくらいの頻度で夜泣きされますか?(><)うちは昨日、私がお風呂入れようと思って裸にして風呂場行ったら(いつもはパパが入れてます)殺されるんじゃないかっていうギャン泣きされました…そんなこともあり心が折れました(´・・`)- 1月27日

トム
同じ悩みです😅
とりあえずごまかしごまかし食べさせてますが、、オッパイを先に飲みたがったりてんやわんやです😂
夜泣きもありますしどーなっていくんだろ〜と不安はありますが、、同じ悩みの方がいて安心してるところもあります😅
-
ミルクチロル
ごまかしも効かず、顔に風かけると口を開けるから食べるよーっていうのを聞いてたのでためしましたが、うちの子は風が吹くと口をすぼめます(笑)
同じくダブルパンチなんですね!!どれくらいの頻度で夜泣きされますか?(><)
本当に、同じ悩みの方がいると安心します!!- 1月27日
-
トム
本当ですよね〜(T . T)
夜泣きは1時間に一回ごとにうぇーんと目が覚めてます( ̄∇ ̄)とりあえず最近は抱っこだと泣き止むので1時間ごとにひたすら抱っこしてますm(__)mすみません、離乳食の話じゃなくなりましたね😅- 1月27日
-
ミルクチロル
まさにうちと一緒ですー(;▽;)1時間おきに泣きます(><)うちとりあえず抱っこしますがすぐにダメそうだなと思って、ついつい乳差し出しちゃってます(´・・`)
離乳食と同じくらい夜泣きにも悩んでいたので、聞けてありがたいですー♡- 1月27日
-
トム
ほんとですー!😰同じなんですね😰
同時進行のこの悩み、一年後には笑えてるといいなと思いながら頑張ってます!頑張りましょー😅- 1月27日

えーこさん
うちも同じような感じです。
膝の上に座らせて食べさせていたのをバンボに変えてみたら少しましになりました。
離乳食食べずにぎゃん泣きの時は、先に授乳して、口をはなしたらバンボにのせてごはんを食べさせるなどしてます。離乳食→授乳っていう順番にこだわるのをやめたらいくらかましです。
ダメなときは諦めてます。
-
ミルクチロル
うちはハイローチェア→バンボ→膝の上と徐々に私に近付いてきます(笑)最初から膝の上も試しましたが、仰け反ってダメでした(;▽;)
今の授乳間隔が4時間なので、大体授乳後から1.2時間あけて離乳食って感じなんですけど、それでも授乳してからの方が食べてくれるんですかね(><)- 1月27日

退会ユーザー
出汁や野菜スープを混ぜたりはされましたか?
うちの子も食べない時期に出汁でのばしたお粥はパクパク食べるようになってくれました。
あとバンボに座らせてますが、途中でぐずったときはバンボからおろして膝の上に座らせたり、抱いた状態なら食べてくれたりします(^o^)
片手であげることになるので大変ですが…
あとはお母さんも一緒に食事したり、食べる真似したり♪
うちもまだムラがあるので、色々試して「何とか食べて!」という思いが強いです(笑)
-
ミルクチロル
出汁はまだ試したことないので、やってみようかなーと思います!ありがとうございます(❁´ω`❁)
うちはハイローチェア→バンボ→膝の上と徐々に私に近付いてきますが、最初っから膝の上でと思ってあげたときは、初めっから仰け反ってダメでした(;▽;)
一緒に食事も効果なく…ムラと言えないぐらい食べず(;´Д`)
本当になんとか食べて欲しいんですけどね(><)- 1月27日

かおりんご
1人目も2人目も、始めはガッついて食べていましたが、どちらも始めて1ヶ月位で途端に食べなくなりましたよ (^^) 同じ悩み、ママリでもよく目にしますし、周りにも多かったので、離乳食あるあるなんだと思います (^^)
私は1人目は、お休みせずに取り敢えずはあげてましたが、食べない前提でほんの少しだけにして、強く勧めずに直ぐにお終いにしていました。
生後9ヶ月位までは栄養のメインは母乳やミルクだそうで、うちの子はおデブ過ぎたので、食べなくても心配せずにいられたのだと思います。
3週間位でまた食べだして、そこからはガッツリ食べてますよ (^^)
2人目は引っ越しを挟んだので、食べないのを良い事にお休みしてました、そしてやっぱり3週間経った頃に食べ始めました。
-
ミルクチロル
2人のお子さんもそうだったんですねー!!安心します(><)
今も食べない前提で量を減らしたり、わりと好きなものだけを与えたりしています!
3週間で食べだしたんですね!!と、するとうちは来週以降が食べなくなって3週間なので、そこから食べてくれるようになるのかなー(T_T)食べてくれるようになるのを気長に待つしかないんですね(;▽;)- 1月27日

あーちす
うちも離乳食と夜泣きでダブルパンチです😭笑
6ヶ月過ぎてから離乳食をはじめ、最初の方はよく食べてくれていたのですが、そのうちスプーンを掴んでカミカミするようになり取り上げると大泣きを繰り返してなかなか進まず1週間ほどお休みしました!😂💦笑
最近は両手にスプーンを持たせ自由を奪ってから離乳食をあげるとパクパク食べてくれるようになりました!🙌笑
それでも機嫌が悪い時はお休みしてます。
こんなんでいいのか…😱笑
-
ミルクチロル
ダブルパンチ(;▽;)意外といて嬉しいです(笑)
両手にスプーン!!片手にスプーンしかやったことないので、試してみます!
スプーンは好きなんですよねー(´・ ・`)分かります(><)そこに食べ物が加わると怒り出すとゆうか…
私もこんなんでいいのか?!と思うことたくさんありますー(T_T)- 1月27日
ミルクチロル
1歳の離乳食なんて想像つかずです…お疲れ様です(><)
初めて聞きました!そうなんですね(´・・`)手づかみ食べできるようなものがまだなくて…とゆうよりもようやく10倍がゆの荒潰しにはいったところなのでモグモグすら危ういです。前に私が持っていたミカンを持とうとしたので、そのついでに持たせて食べさせましたが、ダメでした。スプーンを持たせて食べさせてもダメでした(´;︵;`)
まぁ
うちはもう卒乳してるので、全く食べなくてもいいっていうわけじゃなくて(;´_ゝ`)
うちは6ヶ月半から始めたのですが、育児ノートを見返したら、7ヶ月の頃はミルクパン粥を食べてました!
あと、キューピーの5ヶ月からの瓶のBFでフルーツ系があって、それ大好きでしたね!
もう少し経つとベビーダノンにも目がなかったです。
まだ栄養はほとんど求めなくていい段階なので、お子さんが気に入るものを見つけられるといいですね!
ミルクチロル
卒乳したら食べ物から栄養とってもらわないとですもんね(;▽;)
ミルクパン粥、キューピーのBF、ベビーダノンどれもやはり3口が限界でした(;▽;)ベビーダノンなんてめっちゃ高いしあんなに美味しいのになんで食べないんだよ!!と思っております…
そもそも食べることが嫌いになったんですかね(´×ω×`)
頑張ります(T_T)