※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きらりん
家族・旦那

先日、8年ぶりにママ友と飲みに行きました。普段から旦那はよく飲みに…

先日、8年ぶりにママ友と飲みに行きました。
普段から旦那はよく飲みに行く人です。朝帰りもする事あるし色々な失態を目をつぶって許してきました。旦那に対してもう諦めてる感じです。
私が先日飲みに行く時、ご飯も作ってなるべく負担が少ない様にして行きましたが帰りが3時すぎになってしまいました。旦那が起きて来てブチギレられました。それから口も聞かないし一緒の空間に居ないし私の作ったご飯も食べません。私が悪いですか?普段仕事ばっかり自分のタイミングで飲みに行って、ほぼワンオペです。
喧嘩してる事を悟った子供に申し訳ないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

悪くないです❗️

自分はよくて相手がダメとか夫婦間では納得できません😡

あなたの朝帰りは許されて、私の8年ぶりの飲み会の3時帰りはブチギレってなに⁉️
って聞きますね😞

  • きらりん

    きらりん


    そうですよね!自分は良いのに相手がダメっておかしいですよね💦一回でこんな言われてびっくりしました😂

    • 5月8日
もな👠

旦那さん的には何時に帰ってほしかったんですかね?💦
たまになら許して欲しいですし、前もって0時すぎるかもって言っておいたほうがよかったかもです😮‍💨

  • きらりん

    きらりん


    旦那も何時に帰るって連絡もないし、言って行った事なんて一度もないので、それでいいんだと思っちゃいました💦

    • 5月8日
  • もな👠

    もな👠


    旦那さんがおかしいだけで、普通は何時頃に帰るねとかこれから帰るねとか連絡するものだと思いました💦
    でも連絡したとしても、そんな感じの旦那さんならキレられてたと思います。

    • 5月8日
  • きらりん

    きらりん


    旦那は何時に帰るか聞かれるとイライラするんです😒もう言ってる事めちゃくちゃですよね😒自分のこと棚に上げすぎです💦

    • 5月8日
deleted user

多分女(母親)が日付変わるまで飲み歩いてたらダメって先入観というか差別の強い方なんでしょうね。どうしても男性の朝帰りはOKだけど女性だと有り得ないと責められること多いですし。それでも滅多に飲み行かないならOK、ともならないと思います。お互いにせめて何時頃に帰るなどの連絡をするのが必要なのかな、と。うちの場合はお互いに連絡無し朝帰りOKなのでそういうことを決めるとか。旦那さんに対しても目をつぶり許してきて諦めてる、と書かれてますが諦める前までは朝帰りのことなどに大して怒ってた、喧嘩してたなら旦那さんも同じ感覚で怒ってるのかな?と。俺の時は怒ってたくせに、みたいな

  • きらりん

    きらりん


    確かに飲みに行く時にガミガミ言ってたかもです🥲私は8年ぶりだったからそこまで言われないと思ってましたし、言わないで欲しかったです😭

    • 5月8日
kao

全然悪くないです!
8年間も我慢してよく頑張ってきましたね😢💕︎
楽しくて時間忘れちゃいますよね🍀*゜
たまになんだし言われる意味が分かりませんね。。

  • きらりん

    きらりん


    そう言ってくださり嬉しいです😭確かに時間忘れてました😂頻繁に行く人に言われたくないです🥲

    • 5月8日
ママリ

全くといって、1%も悪いことはないです。
自分は朝帰りしてもきらりんさんが目をつぶってきたのに、こっちが同じことするとなんでキレられなきゃいけないのか、わけ分かりません。
子どもいる父親なのに、そもそも朝帰りすること自体がおかしいと思います。
男は、ほっとくと戻ってくるのでしばらくこっちも放置でいいと思います。
なんで母親は遊びに行っちゃいけないんでしょうね。

  • きらりん

    きらりん


    母親が遊びに行っちゃいけないって変ですよね。母親も1人でお友達と話したいし遊びたいですよね😭あまりにも責められるから私が悪いのかなと思い初めてました。今までマインドコントロールされてきたのでおかしくなってます。

    • 5月8日