
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは、校門通過通知サービスも利用してますが、GPSも使ってます。
GPS情報では、最速12分、1番時間かかった時は25分ほどで学校に辿り着いてるみたいです。
GPSあると安心感ありますよ。
今のところないですが、同じ場所に長時間停滞してたら何か起きたってことだと思うので助けに行くことができます。
うちは学童へ向かいに行くことはせず、一斉下校で上級生たちと一緒に帰ってきてます。
最後1人になるあたりまで迎えに行ってるのですが、GPS見ながら行くので時間の無駄も無いです。

✳︎mama✳︎
家から徒歩3分程で、校門まで入る姿が見えるのですがGPSつけております😅💦
学童で同じマンションの子と帰って来ますが、まだマンションの上の階から見ています😅送迎をやめられるならあった方が良いかと思います😌
-
るまちゃん
心配ですよね。。😓
どこのGPSつかわれてますか?- 5月10日
るまちゃん
どこGPS使っていますか??
はじめてのママリ🔰
みてね使ってます😊
学校以外はキッズケータイも使ってますが、GPSの使い勝手は見てねの方がいい感じです。