![あねさま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子供がジュース依存で、食欲や便通に悪影響が出ています。ジュースをやめて麦茶に変えたが、子供は泣いてジュースを求めます。親の責任感があり、どうすればいいか悩んでいます。
子どものジュース依存について
2歳の子供がジュースばかりを飲んで、1日に1リットルほど飲んでしまいます。。。
飲むのは100%のアップルかオレンジかグレープです。
ジュースを飲みすぎて、ご飯をそんなに食べてくれなくなり、うんちもいつもゆるゆるで、心配になったので、思い切って、家にあるジュースを捨てて、麦茶に砂糖を少し加えたものを出すようにしてみました。
麦茶はちびちび飲んでくれますが、当たり前ですが、子どもはジュースを欲しがり泣いて喚いて、心が痛くなります。
まだ1日目なのですが、このままで合ってるのか不安になって、あげてしまおうか、何回も、何回も悩んで、でも糖尿病になったり、体のことや将来のことを考えると、やっぱりだめだと思い直す、の繰り返しです。
親の私がジュースを買い与えてしまっていたので、子どもがこんなにジュースしか飲まないのはわたしの責任なのですが、どうしたらよいか少しでもアドバイスくださると嬉しいです。。。
- あねさま(4歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
泣いても何してもないものはない、それでいいと思います。
![ゆここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆここ
冷蔵庫にジュースを入れないですかね☺️
-
あねさま
心を鬼にして頑張ります!ありがとうございます!!!
- 5月7日
-
ゆここ
甜茶っていうお茶が甘いみたいで知り合いのお子さんでそのお茶なら飲めるっていう子がいました✨
けど、やっぱり麦茶が入園したりすると必須になるので麦茶にならした方がいいのかなー💦😢- 5月7日
-
あねさま
ありがとうございます💕
甜茶、初めて聞きました!!!麦茶で頑張ってみて、それでもダメなら試してみます💕- 5月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子たち麦茶大好きですけど、1リットルも飲まないですよ😅
朝昼番コップ一杯ずつぐらい飲めばじゅうぶんじゃないですかね?
冬場は1日でコップ一杯ぐらいしか飲まない日もありましたよ!
-
あねさま
なんだかすこし安心しました!飲ませよう飲ませようと思ってしまっていたので…😅ありがとうございます💕
- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
下の2歳児はアンパンマンのふたつきコップの容器にストローさせるやつにいれるとゴクゴク飲んでますよ!(笑)
コップであげるより、ストローのほうがよくのみます!
ペットボトルに直接させるストローとか!- 5月7日
-
あねさま
アンパンマンのストロー付きのもの、試してみます!!!!!!!!!本当にありがとうございます!
- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
麦茶のおいしさに気付いてくれるといいですね😊❇️
- 5月7日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
泣いたからあげるをしていたら、泣いたらもらえるんだーと思ってしまいます。私なら絶対あげないし、麦茶にも砂糖いれないです。それって結局甘いものしか飲めないことに変わりないので…。
食事の時に毎食汁物だすとかでもいいと思いますよ。
-
あねさま
そうですよね!!!!!砂糖も徐々に減らしていこうと思います!!!
- 5月7日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
このまま泣いても無い!で通しましょう!
お子さんを側で見てたら心が痛むと思いますが、3歳までに一生分の肥満細胞の数が決まるそうなので、長い目で見たら泣いてる期間もわずかですよ💡
実際担任した子で祖父母がこっそりお菓子あげまくってたお子さんは、活発に動きたいけど体重くて上手くいかないし、どんなに少食でもお菓子やジュースで満たしてるみたいで太ってしまう一方でした💦
-
あねさま
3歳までということは、まだ間に合うのですね!!!!今の頑張りは将来のためだと思って頑張ります。。。
ありがとうございます💕- 5月7日
-
はじめてのママリ
今から頑張れば大丈夫です!
お子さんもみいちゃんさんもお互い辛いかと思いますが、断乳と一緒で1週間もすれば落ち着くと思います😣- 5月7日
-
あねさま
ありがとうございます💕
すごく安心しました💕- 5月7日
![SoRa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SoRa
泣いても喚いても心が痛くなっても『無い』で通すしか無いと思います😔
(毎日じゃなく、どうしてもの時だけ)りんごを擦ってあげるとか、バナナや苺と牛乳を混ぜて(砂糖関係は一切入れないで)苺牛乳、バナナ牛乳を少量あげるのはどうでしょうか?
ジップロックに果物入れて一緒に潰して揉み揉みして、そこに牛乳入れてあげたら本人も楽しいかなと😊
みいちゃんさんもお子さんもお辛いでしょうが、将来の事を心配されるのであれば今頑張ってください!!p(^_^)q
-
あねさま
やっぱりそうですよね!!!
バナナ牛乳、いちご牛乳、すごく、いいアイデアだと思いました!!!!!!!
どうしてもの時に一緒にやってみます💕
ありがとうございます💕- 5月7日
あねさま
そうですよね!!!ありがとうございます😊