※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2kids♡mama.
子育て・グッズ

5歳の息子が反抗期か、友達の影響か悩んでいます。暴力的な言動があり、感受性が豊か。癇癪も多く、発達障害の可能性も考えています。育てにくさを感じ、アドバイスを求めています。

5歳(年長)の息子について。
反抗期なのかお友達の影響を受けやすい時期なのか
乱暴な言葉は増え、暴力的です。
具体的には、「くそばばあ」「シバくぞ」「ぶち殺す」などの乱暴な言葉が出ることもあります。
思い通りにならないと、押してきたり手をグーにしてパンチをしてくることもあります。

ただ、人を選んでいるようで私に対してが多く、父親や祖父母にしているところはあまり見かけません。

叫んだりテコでも動かないなども多いのですが、5歳くらいになるとこの様な事が増えるものなのでしょうか。

言葉も3歳頃まで出なかったり、癇癪も小さな頃からよく起こしていました。「発達障害があるのでは…」と小さな頃から頭をよぎることもありますが、あまり詳しくもないので確証もないまま5歳まで育ちました。

娘と比べると育てにくさを感じることの方が多くて、どちらが上の子か分からないほどです。

少しの事で涙が出てしまい、まわりが「え?」と思う様な
事でも大泣きします。

ただ感受性が豊かなだけなのか、このような年齢の子にはよくあることなのか分からず質問させていただきました。

是非アドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

空色のーと

そういう子もいる。
って感じですかね🤔?

プライドが高かったり、自我の強い子だと、わりとあります☺️人を選んでやってるなら、障害じゃないですよ。

  • 2kids♡mama.

    2kids♡mama.

    コメントありがとうございます!

    やはり人を選んでやっているところから考えれば、発達障害等とは考えにくいですよね…

    結構手のかかる子なのもあって、色々考えされられることが多いので心配になりました💦

    • 5月7日
yuki

我が子もありますよ。
やはり私は何かあっても許してくれる・甘いという認識があるのか父親や祖父母に比べたらなめられている感はあります🥲

そして、やはり女の子の方が成長?が早いと感じ場面も多々あります。
(内面?おませな感じで😅)

涙は、、なんとも言えないですが娘と比べるとすぐ泣くって感じはあります💦

年齢や性別では判断できないですが、、、

  • 2kids♡mama.

    2kids♡mama.

    コメントありがとうございます!
    母はなめられやすいのでしょうか😅夫にも「しっかり怒らないからだ」と言われますが、怒っているつもりなのですが…

    女の子は確かに成長が早いと言いますよね。息子はかなりのんびりだったので、発達障害の検査手前まで役所の方と話が進んでいました。なので余計気になっているのかも…とも思います。

    ちょっと注意したり、少し思い通りにならないことがあると涙がポロポロ出ています💦
    涙に関しては個人差ですよね😢

    • 5月7日
  • yuki

    yuki


    少なからずある気がするします😅
    実際に私も「次〇〇やったら外に出すよ!」的な事を言ったとしても実際には出来ないですし🥲
    「言ってるだけでママはやらない」と感じてそうです💦

    我が子も喃語は出ていましたがしっかりしたコミュニケーション的な発語などは幼稚園に入ってからでした。

    下の子は女の子+お兄ちゃんが居るので本当に色々とませています😅

    我が子は、、悲しくて泣くと言うよりもどかしさや怒りに伴って涙が出てきたりします💦

    • 5月7日
  • 2kids♡mama.

    2kids♡mama.

    確かに!
    私も「次やったら~…」とか言いますが、出来てません🥲
    分かってるのでしょうね💦

    娘はお兄ちゃんの真似をしながら育っているので要領もよく、怒られると分かっていることはしませんし、言うこともよく聞きます😅

    うちも悲しいときももちろん泣きますが、ドラマに感動して泣く、悔しくて泣く、言葉に出来ないモヤモヤも泣いています💦

    • 5月7日
1272

同い年の男の子、女の子がいます!!
そして我が家も下の女の子が育てやすく
同じようにどちらが上か分からないことあります😭😭
発達のことは悩みました。
同じように確証がないまま年長まできました。
うちも、暴力的な言葉がでてきたりすることもあります。
わたしもよく悩んで
園の先生や、習い事の先生に聞いてみますが大丈夫と言われるので
いまだに心配ですが様子見てます!!
育児大変ですよね、頑張りましょう💪

  • 2kids♡mama.

    2kids♡mama.

    コメントありがとうございます!

    女の子の育てやすさと成長の早さは凄いですよね😅
    比べているつもりはなくても明らかに差がある事が多いので心配になることが多くて😔

    私も先生に相談する事もたまにあるのですが、園では良い子みたいで😅人気者ですよー!と言われると何も言えず💦

    育児って本当に大変ですよね😰

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

性格の問題ですかね、、💦
お友達がそういう乱暴な言葉を使ってるのも驚きですね😱

もし少しでも不安であれば市の子育てセンターみたいなところで一度相談してみるといいですよ。
育てにくさを感じているのであれば何かしら解決の糸口が見つかるかもしれません☺️

  • 2kids♡mama.

    2kids♡mama.

    コメントありがとうございます!
    通っているクラスのお友達にビックリするような言葉遣いの子がいて…そして何の縁か息子と仲良しなんですよね😅
    「お友達が使ってるからといって真似して乱暴な言葉を使わないで」と説明はしたのですが…

    もともと言葉が出るのも遅くて、グレーだった時期もあるので余計に私自身が気にしているのかもしれません。
    検査を受ける手前まで役所の方と話をしていたのですが、ポロポロと言葉が出るようになったので結局受けなくて大丈夫そうねと言われ…

    また先生や子育てセンター等にも相談することを視野にいれて頑張ってみようかと思います😊

    • 5月7日