
離乳食の汚れ対策について相談です。つかみ食べは慣れてきたが、スプーン練習が難しい。シリコンエプロンは嫌がり、床も汚れる。対処方法を教えてください。
離乳食のつかみ食べやスプーン練習など、汚れ対策はどんなことをしていますか?
汚れるのは仕方のないことと諦めてはいるのですが、片付けが憂鬱すぎて中々スプーンなどの練習をさせられていません😂
つかみ食べは果物やパンなどやりやすいものから始めてだいぶ慣れてきたと思います。おにぎりはお米が飛び散るもしくは手にほとんどついてお腹に入ったのは6割くらいじゃないかと疑うくらいです🤣
最近スプーンを持ちたがるので、いよいよ自分でスプーンで食べれるように練習かなー?と思ってはいるのですが、中々踏み出せません😅
シリコンのエプロンは嫌がって外すので着るタイプのものを使っていますが、それでもズボンとか汚れるし、床も結構飛び散っていて何か敷いとくのが良いのかな?とは思うんですが、皆さんどんなものを使っていますか?
形から入るタイプなので、みなさんどんなものを使って対処されてるか教えてください☺️
- ママリ(2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのままり
レジャーシートを下に敷いてました👌

ミルクティ👩🍼
新聞紙を敷いています!
食べ終わったら、そのまま丸めてゴミ箱に捨てています😄
-
ママリ
新聞紙ですか!それだと捨てれられて楽ですね!
ちなみに、服や髪の毛まで汚れることばかりなのですが、その時はお風呂とかですかね?😅
そのうちそんなことも減りますかね😅- 5月7日
-
ミルクティ👩🍼
あまりにも酷かったら、お風呂に直行しています😂
私、後片付けが面倒なのが嫌で手が汚れたら、その都度、タオルやお尻拭きで拭いています🥹
長女は、1人でスプーンやフォークを使って食べれないので、食べさせてしまう事が多いです🥲
補助すればスプーンとフォークで食べれます😂
息子は2歳で1人で食べれるようになりましたが、2歳半くらいで気にならなくなりました🥺- 5月7日
-
ママリ
片付けめんどうですよね🥹
その都度私も拭くんですけど、嫌がられるから毎回格闘で😅
子にもよるでしょうけど、やっぱり1人で上手に食べれるようになるまでには長い目が必要そうですね😇
少しでも楽にやりたいです😂
参考になりますありがとうございました☺️- 5月7日

はじめてのママリ🔰
テーブルクロス一体型のエプロン着せてました!😃
-
ママリ
ありがとうございます!
それよさそうですね!探してみます!😍- 5月7日
ママリ
さっそくの返答ありがとうございます!☺️
レジャーシートを毎回敷いて毎回片付けてと言う感じでしょうか?
はじめてのままり
毎回は敷いてなかったです!
その日のご飯が汚れにくそうなメニューの時は敷かずに食べさせて
汚れがつきやすそうなメニューの時は敷いてって感じでした🤔
ママリ
なるほど!メニューによってですね!ありがとうございました☺️👏