
男の子が遊び飲みで飲みが不安定。機嫌は良いがウンチや体重に変化。母乳不足か。原因と対策を教えてください。
完母でもうすぐ4ヶ月の男の子を育てています。
最近、遊び飲みが始まったようで、思うように飲んでくれません。
今まで片乳10分の計20分しっかり飲んでいたのに、今は短ければ5分ずつとかで足りてるのか不安です。
喋りながら?飲んだり、乳首を離してこちらを見上げ、目があって私が笑うとニヤリとしてまた飲み始めたりで。。集中して飲みません^_^;
かといって機嫌が悪いわけでもなく、昼寝もするし、夜は朝までぐっすり寝ます。
ただ心配なのは、以前は毎日出ていたウンチが2日に1回しか出ないときがあったり、お風呂上がりに毎日体重を測っていますが、最近増えがかなり緩やかです。
出生体重も大きめで、3ヶ月になるまではグラフでも大きめで推移していたのに、3ヶ月すぎてからは真ん中らへんになってきました。
母乳が足りてないのでしょうか?
考えられる原因と対策があれば教えてください(*_*)
- kii(6歳, 8歳)
コメント

まめこ
遊びのみはしょうがないですよね😓無理にやめさせる事もできないですし。
体重も蓄えがあるのでまあまあ大丈夫だと思います。
遊びのみが始まって体重が増えなくなる子ってけっこういます。
おしっこが出てればそこまで深刻にならなくてもいいかなと思いますが、時間を改めて飲んでくれれば良し!それでもダメなら寝かしつけて、ウトウトしてる時なんかは比較的しっかり吸ってくれる傾向があるようですよ!

r*a_mama
はじめまして(*^^*)
遊び飲みでもご機嫌がいいのであれば、満腹中枢が少しずつ出来てきたのかもしれないですね(^-^)
体重が減るようであれば心配ですが、緩やかでも増えているのであれば大丈夫だと思います。
排便はその子のペースがあるので、2~3日に1回でもきちんと出ていれば心配ないと、私は小児科の先生に言われました。
さすがに4日以上出ないと便秘かもしれないので、綿棒刺激や浣腸をしてあげた方がいいと思いますが、2日に1回なら大丈夫ではないでしょうか(^-^)
うちの子も初めはトップクラスの成長振りでしたが、途中からゆる~~く成長曲線のど真ん中です。
-
kii
コメントありがとうございます^ ^
減ってはないのですが、ずっと横ばいです。
1ヶ月単位だと緩やかに増えているのですが、1週間単位だとほとんど増えてないです>_<
機嫌は良くて1日の大半をヘラヘラしたりキャッキャしたりしてるんですが(*_*)寝返りの練習したりドタバタ動いているのも増えない原因なんでしょうか。。- 1月26日
-
r*a_mama
お返事遅くなってすみません💦
お子さんは4ヶ月なので、この頃だったら一週間単位ではなく1ヶ月単位で見ていってもいいと思います(^_^)
寝返りしたり動き出すと体重が減ることもありますが、5ヶ月以降離乳食が始まるとまた変わってきますので、、少し長い目で見てあげてもいいと思います(^-^)
機嫌がよく、元気にしておられるなら大丈夫ですよ(*^▽^)/- 1月28日
-
kii
いえいえ!コメント感謝です。゚(゚´ω`゚)゚。
お風呂上がりに毎日体重を計るのが習慣になっているのですが、それが逆にストレスになってるかもですね汗
あんまり短期間で気にするのではなく、1ヶ月単位で様子を見てみます!ありがとうございます♡- 1月28日
-
r*a_mama
毎日体重を測っておられるんですね‼kilaさんは頑張り屋さんの素敵なママですね💕私も見習わないとです💦
目の前の数字を見ると不安かもしれませんが、寝返りの練習させてあげたり、体重を毎日測っておられたりと、kilaさんがたくさん愛情を注いでおられるのが分かるので、お子さんは順調に成長されてるんだと思います☆
自信をもって、子育て楽しまれて下さいね💕- 1月28日
-
kii
わぁ!温かいお言葉、ありがとうございます♡
可愛くてしょうがないのですが、過保護になってしまいそうで、自分でもそんなタイプじゃなかったのになぁ(^^;とびっくりしてます笑
私にも優しい言葉をかけてくれるr*a_mamaさんのお子さんも、ママの愛情たっぷりに育ってるんだろうなぁとなんだかほっこりしました(*´꒳`*)
まだ結果は出てませんが、四月から保育園に預けなければならず。。ずっと一緒にいられる毎日もあと少し。゚(゚´Д`゚)゚。なので、毎日を大切に目一杯楽しみたいと思います!
って質問と関係ない話をペラペラすみません^_^;- 1月28日

ぶらしか
4ヶ月になると「お腹いっぱい」がわかるようになり、遊び飲みをするそうです。
私もその頃までは1回に30分以上授乳していましたが、遊び飲みするし、長時間の授乳が面倒くさくなったので遊び飲み始めたら切り上げるようにしました。
本人が飲みたいように飲んでいて、体重の増え方も成長曲線内で増えていれば大丈夫じゃないでしょうか?
-
kii
お腹いっぱいなんですかねぇ。。
長時間の授乳、腰にきますよね(;´д`)
成長曲線内ではありますが、急に緩やかになってしまったので心配です>_<- 1月26日

るいたん
機嫌良いなら大丈夫だと思います( ๑•ㅁ•๑ )
吸う力が強くなったことにより、
一気にたくさん飲めるようになるから
あまり時間かからなくなると言われました♬。.
それに、足りなかったらこまめに起きて泣きます(><)
緩やかでも増えてるなら大丈夫です♡
-
kii
もともとあまり、お腹空いた!と泣かない子なので、余計にわかりづらいです(;´д`)
体重が増えてると判断するのは、1ヶ月単位で良いんですかね?1週間単位だとほとんど増えてないです>_<- 1月26日

r*a_mama
グッドアンサーに選んで頂いてありがとうございます💕
いえいえ、いろいろお話聞かせて頂いて、私も改めて子ども達との時間を大切にしないとなぁと思いました。
自分の子はやっぱり特別可愛いですよね(*^^*)
と言いながら、私は二人目ほったらかしにしちゃってますが(笑)めっちゃ逞しく育ってます(笑)←あ、育児放棄ではありません💦
保育園ということはお仕事復帰されるのですね‼私は専業主婦なので、お仕事されるママ尊敬します✨下の子が幼稚園に入ったら仕事をしようと思ってますが…。
お仕事と子育て、家事の両立大変だと思いますが、無理されないように頑張って下さいね☆
私もkilaさんに教えて頂いた様に、毎日目一杯楽しんで子育て楽しみます(^_^)
-
r*a_mama
下にお返事しちゃいました💦失礼しました(>_<)- 1月29日
kii
そうなんですね>_<
おしっこは今のところしっかり出ています。
ウトウトしている夜中、朝方にしっかり飲ませるようにしてみます。ありがとうございます!