

ママリ
バス通園でそもそも連絡はほとんどないです!
連絡帳も未満児のときはありましたが年少以上はなくて、怪我をしたとか特別連絡事項がある時は送迎の担当の先生に伝えられます!

ここ
幼稚園はそうですよ😊参観の時にやっと担任と話せました😂

退会ユーザー
幼稚園、連絡帳はたまに門では保健の先生がたってました!
帰りに挨拶の時ぐらいしか担任の先生とは会いませんでしたよ😊

退会ユーザー
迎えの時に話そうと思えば話せますが、同じように他の保護者の方と話してたり、忙しそうにされてるとほぼ話せないです。連絡帳もトラブル時以外何も書かれてないです。😅なので、白紙状態です!
年少と年長の子がいますが、どちらもどうやって過ごしてるのか全くわからないし知り得ないって感じです。
心配な時は降園後、園に電話して聞いたりしても全然大丈夫だと思います!

退会ユーザー
普通だと思います!
私は働いてて延長保育で
遅めにお迎え行くのでその時は担任の先生とゆっくり話せてますが
通常のお迎えではほぼ話せたことなかったです!
うちの園は
お迎え時は園児を素早く引き渡すので詳細のお話は出来ませんが何か気になることあれば、夕方電話してくださいってシステムですが
怪我や先生の方からなにか連絡あれば電話かかってきますよ!

ままり
うちの園もそんなかんじですよ!幼稚園はだいたいそうかなぁと思います!
うちはバス通園なので先生とお話するのは個人懇談とお迎え必須のイベントの時くらいです💦

はじめてのママリ🔰
そんなもんだと思います!
うちは送迎で園の中まで行くので毎朝担任の先生と挨拶して少し話しますが。(登園が早いので他に園児と親いないため)
帰りは預かり保育使っているので他の保護者と一緒になりませんが、1日の様子とかは聞きません😊

はじめてのママリ🔰
わかります😂うちも、保育園に行ってた時期があったので
保育園と比べると子供の様子が全くわからなくて😅
保育園のときは毎日連絡帳に出来事を書いていてくれて楽しみにしていたのに、
幼稚園だとなにかない限り連絡帳にはなにもかかれないし、
バス通園のおかげで先生にも合わないので担任の顔がわかりません(笑)
入園式で紹介ありましたが忘れました😅
幼稚園に行かせたかったのですが、保育園のアットホームな感じも良かったなぁって思ってます♪

なっち
うちの園は、
教室の前の園庭に向いてる出入り口までの送り迎えになるので
担任と少し話ができる環境になっています💡
連絡帳には日々お知らせみたいな報告内容を記載するところはないですねー😗

あづ
普通だと思います😌
怪我をしたとか誰かを怪我させたとか、特別なことがなければ先生と基本会話をすることはないです😅
園バスとか送迎がある園だったら、ほんとに行事の時とかしか先生と顔も合わせないと思います🤔

初めてのママリ🔰
たくさんコメントありがとうございます😭♡
こんなにたくさん頂けるとは思ってなかったので嬉しい&参考になりました!!!
前の保育園では教室まで送っていくスタイルだったので困惑してましたが、皆さんの意見聞いて安心しました✨✨
また、同じように転園して共感してくださる方もいて本当に安心しました!
皆様本当にありがとうございます🙇♀️♡
コメント