3ヶ月の娘が夜ミルクを飲んで22時に寝て、朝10時まで起きないことがある。長時間ミルクを飲まずに寝るのは普通か?朝3時や5時にも起きることも。基本的には8時に起きる。
3ヶ月の娘のことで、ご相談です💭
夜22時にミルクを180飲んでぐっすり寝てくれるのですが、そこから朝10時過ぎまで起きないときが多々あります💧こんなに長い時間ミルクを飲まずに寝るものなのでしょうか?😔?起きる時は、朝3時や5時に起きることもあります。
基本は、8時頃に起きます。
- ゆーさんまま(9歳)
コメント
☆shiho☆
うちも3ヶ月くらいから10〜11時間くらい授乳せずに寝てました!
時々うなったり寝言のようにえーんと言いますが、トントンで寝ます♡
だんだん授乳間隔も長くなってくるし、問題ないですよー😊むしろ私はラッキーと思ってます!笑
ただあんまり遅くまで寝てしまうことが多いなら、寝る時間を早めたりした方がいいのかなーとも思いました!
まなり07
私の場合もでした!
夜泣きは1週間ぐらいであとはミルク飲んで20時から10時ぐらいまでずっと寝てました(^^)
6ヶ月からは保育園の週間がついて何時に寝ても6時に起きます!
-
ゆーさんまま
ありがとうございます😊!
すごく寝るんですね!💕保育園もはやめにと考えてるので、できるだけ早く寝るようにしていきたいと思います❗️✨- 1月26日
ひなろっく
同じく完ミでぐっすり12~14時間寝る子でした!(今も継続中。笑)
ミルクだと脂肪分が多くてよく寝ると産院で教わりました(^_^)
日中のミルクの量が規定量にいってれば大丈夫だと思いますよ♪
よく寝るのでミルクの回数や量が少なくなってしまうこともありましたが、
それでもやや太り気味の今に至ります‥笑
-
ゆーさんまま
そうなんですね!なにも知らず😔母は、完母だったので、あんたあり得ないよと言われ、不安でした💧…
日中は、飲みすぎるくらい飲みます😅✨笑
娘も、びっくりするほどムチムチです😂💓- 1月26日
-
ひなろっく
ミルク育児の人って少ないので不安ですよね😂
お仲間がいてよかったです💕笑
先日の検診で、動くようになれば自然と痩せていくよ♪
とは言われました(^_^)
ムチムチかわいいですよね🎵笑- 1月26日
-
ゆーさんまま
おっぱい少ししか出なくて、寝る前の添い乳くらいで😅ミルクの人居なくて💭
わたしもおかげさまですごく安心しました☺️❤️
ふともも、ぷにぷに触っちゃいます❗️笑- 1月26日
-
ひなろっく
少しでもお役に立てたならこちらも嬉しいです✨
同じくです!笑
ムチムチの隙間?に、気がついたらカスが溜まってます😂笑- 1月26日
shiita
うちは完ミで育てました🌸よく寝てくれるいい子ちゃんですね🤗
夜中目が覚めないのであれば無理にミルク飲ませる必要ないかなと思います。うちは生まれた時から1回量が少なく、3ヶ月の頃の寝る前は140が限界でした。
その為か長くても6時間で起きる…💥
もし可能ならお風呂を19時頃に持ってきて入り終わったらそのままミルクで寝かしつけだと21時までには寝るのでは?
うちもその頃22時まで寝るのかかってましたが、やはり周り(保育士の姉や母から)から寝かすの遅いと言われ、4ヶ月くらいに早寝早起きやってみようと思って、7時起き、19時風呂20時ミルクで寝かしつけしたら即寝してくれました。
-
ゆーさんまま
ありがとうございます😊
そうですよね!飲む量が少なかったら、ちょこちょこ起きちゃいますよね😅そう考えたら、ぐっすりねてくれてありがたいのかもですね!
お風呂は5時には入ってるんですが、そこからがすごく元気に遊び始めてしまっています😅💧参考にして、お風呂を少しずらしてみます!ありがとうございます☺️❤️- 1月26日
ゆーさんまま
ありがとうございます🙏✨周りの友達はだいたいおっぱいで、ミルクの量とか時間が分からず😔💭おかげさまで、ほっとしましたー☺️❤️💞
ただ、夕方4時か5時にはお風呂も入って、夜8時頃には寝かしつけに入るんですが、なかなか寝てくれず😔💭💭💭
☆shiho☆
私もまとめて寝るようになった時は心配で、こっちが気が気じゃないって感じだったんですが、だんだん楽でありがたいと思うようになりました!笑
わかります!うちは旦那さんと関わる時間を毎日持って欲しいので、毎日21時頃授乳して就寝ですが、20時じゃまだキャッキャしてる時間です😅
20時までに寝かせてるママさん多いみたいですごいなーと思ってました…!
ゆーさんまま
そうなんですね!みなさん心配になりますよね😅確かに、楽は楽ですね!わたしもそう考えます😊💓
ウチも、いちばん楽しそうにキャッキャしてる時間です(;o;)少しずつ時間をずらしていって、早寝早起きにしていきたいと思います☺️❗️