![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じようなタイプで我が家も習い事を進められました!
我が家は園での習い事に体操があったので、それを習っていました(^^)
やることは個人競技でも小集団のグループに本人が属せている。という気持ちが育ち少しコミュニケーションにも自信が持てたかな〜と思います。
最近は本人の希望でスイミングも始めました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
サッカーとかどうですかね?✨
やってる子が多いし、サッカーの話がきっかけで友達になったりしてます😊
息子が小学生ですが、小学生になってからも放課後みんなでサッカー毎日やってるし、
「サッカー習ってるんだよね?一緒に試合やろ!☺️」みたいな感じで声かけてくれる子多いので学年上がっても役立つと思います💗
しかも、幼稚園の時はほぼみんなボール追いかけてるだけなので🤣難易度も低いですしいいと思います😊✨
-
ぴ
ほぼみんなボール追いかけてる。笑
確かに、走るだけって感じだから難易度低そうですね。
近くにないか調べてみます☺️- 5月7日
![陽彩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陽彩
息子さんと同じタイプの息子がいます。
運動が大好き、サッカー大好きですが、サッカーしてる子達とは馴染めず、始めたいのに始められない状況です。
まず体験に入るのが勇気がいり、体験すら行けませんでした💦
でも、室内でしているテニスはほどよい集団なので、テニスには行けました。
もう5年習い続けています。
-
ぴ
うちも体験すら嫌がりそうです😭
子供もテニスあるんですね!😳家の近くにテニスコートがあるので、キッズスクールあるのかみてみたいと思います。- 5月7日
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
野外保育行ってましたが程よい集団行動で良かったです✨
-
ぴ
程よい集団行動いいですね。
野外保育だと自然のいろんなこと学べそうです☺️
調べてみます- 5月7日
ぴ
うちの子、運動神経も悪目なので体操気になってます。
ただ、嫌がりそうだなぁと思ってましたが、いろんな面で自信がつきそうではありますよね。
はじめてのママリ🔰
我が家もまず見学をたくさん予約したのですが…
園外の知らない初めましての子達や、初めての施設に抵抗があり…
園内だと見学体験も始めやすくて良かったです✨
体操教室では発達グレーで個人間でお友達を探しにくい子等がたくさんいました(^^)
本人の気持ちから色々と試されてみて良いかな?と思います✨
ぴ
まずは、色々と見学して、楽しい!と思うものを探してみようと思います。
レゴ教室は絶対楽しい!っていいそうだけど、高いから悩み中です。笑
はじめてのママリ🔰
うちの子も運動神経悪目で、周りもどっこいどっこいでしたが😂
年長終わりにはみんな逆上がりや縄跳び、跳び箱など抵抗無く出来てる感じでした✨
活発な子程必要ないから入らないみたいです!笑
レゴ良いですね✨楽しめる習い事が見つかりますように(^^)
ぴ
活発な子程、必要ないから入らない!確かにそうかもしれないです😂
上の子も、鈍臭い系なので体操させたいんですよね、、
はじめてのママリ🔰
活発な子が一度入ってきましたが物足りなさ過ぎたのか直ぐに辞めていきました😅
スモールステップで少しずつ出来る事が増えるのでゲームのクリア感覚があるのか…そこも息子には良かった感じです(^^)
スイミングも中々踏み出せなかったのですが、体操で自信がついたのか体験や短期コースを何回か受講し、ステップを踏んで…
最近本格的に習い始めました!
動き回ることが発散にもなりますし何かお近くに気に入る習い事があると良いですよね✨
色々体験されてみてください(^^)