※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小2男子の乱暴な行動について相談。礼儀や思いやりがないと感じ、育て方や気質に疑問。遊び方や言動が気になり、将来の影響を心配。友人の子供との接し方に困惑。

小2男子ってこんなに乱暴?なんでしょうか。
昨日友達と、その子供(小2男子&3歳女子)が遊びに来てくれて私の息子5歳と遊ばせました。 正直、我が息子がこの小2の男の子みたいな子にならないでほしいなぁっていう感じです。
旦那も同席してくれましたが、初めて会う大人でしかも遊んでくれる人(旦那)に向かってスーパーボール投げつけて、目に当たりかなり痛そうでした。その子はすぐに謝らなかったし、友人に注意されてから「ごめん」って謝りました。そこはごめんなさいでしょうよ、、、

人見知りしないというか失礼というか、礼儀がないというか。小2にそんなこと求めるのって私が心狭いですか?

旦那ももその場で怒ったりせず、大丈夫だよーと対応しましたが友人たちが帰った後「あの子は失礼すぎる。思いやりがないし、もう息子にもに会わせたくないなぁ」って。よくブチ切れず耐えて一緒に遊んでくれたなと感謝です。

他にも、我が家のおもちゃを使うのはいいんですが、事前に断りもしないし使い方が雑すぎる。遊び方もなんかガサツで全然微笑ましくなくて。例えばですけど、うちのインコゲージの網の隙間に恐竜の小さなフィギュア20個ぐらいを刺して遊び始めたり。ちょうど良いサイズ感で網の隙間に引っかかって止まりますが、小さめなやつとかが下のフンのところに落ちても欲しくないし、なんでそんな変な遊び方?インコが怖がるし、ひとこと断ってよ。と思いました。
自分の息子がそういう遊びをするなら全然大丈夫です。だって我が家の持ち物ですから。他人の持ち物での遊び方がガサツすぎると思いました。

なんでそうなっちゃうんですかね?育て方なのか気質なのか。3歳の妹にも思いやりがないし、我が家に来て開口一番「リビング2階なの?最低!」って言い放ちました。どういう意味なんだろ?と不思議に思っていたら、旦那はイラッとしたみたいです。

我が息子が同じようになりたくないと心底思いました。

友達はあまり注意せず。公園にも遊びに連れて行きましたが、一緒に遊んだり全然しないのですごいびっくりしました。ただ見てるだけで放置気味なのかな?

同じようになりたくないので客観的なご意見お待ちしています!

コメント

deleted user

小1の息子がいます。
まさにそのお友達の息子さんと似てます。嬉しくなると調子に乗って悪ふざけが増してしまいます。とても雑に育てたわけでもないです。下の子生まれてからあまり構えずで寂しい思いはさせてるかもしれませんが…。放置はしてません。我が家の場合は、ですが。

お母さんそれぞれ考えが違うのは承知してます。息子もそう思われてるかもしれません。ちょうど中間反抗期と言われる年代だと思うのでいろんな子がいるなぁくらいで思ってくれたらホッとします。私なら。
そう育ってほしくないなら頑張ってそう育てればいい話で、今後関わらなければいいだけなのではないですか?

まとまってなくてすみません💦

そうくんママ

その子の気質や環境、育て方次第かなー🤔と思います。
今、ちょうと小3息子友達が2人来てますが、、1年の時からよく遊ぶメンバーです。

お母さんたちとも考え方が似てるから仲良くできてるから
みんな大騒ぎで遊んでますが😅
雑なことしてたら、私は注意するしそんなこともしないかな、、

1人はお兄ちゃんがいる子
1人はうちの子の1個下の妹がいて2人とも可愛がってくれて
一緒に遊んでくれるし、遊びたーいと言ってくれますよ。

お母さんは、良い人だけど、、
勝手に冷蔵庫あけたり
これまずいから要らなーい
→紙パックのカルピスなんですけどね、、
とか言う子いて😅年長さんのときでしたが、もう呼ばないにしよって思った子もいましたよ、、
幸い、小学校違ったんで

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    勝手に冷蔵庫開けた挙句にまずいからいらないとか失礼ですね💦年長さんならまだ許せるけどイラッとします。

    • 5月7日
ままり

例えばの遊びを読んで笑っちゃいました。うちの3歳の息子もやりそうです😅笑
子どもって穴にものを落としたり、狭い隙間に何かを入れるのが好きですよね。

インコが怖がってかわいそう、フンがついたらイヤ、そう思ってるならその気持ちを友だちのお子さんにに伝えてよかったんじゃないですか?

おもちゃの使い方、扱い方も家庭によって様々だと思います。うちは子どもの自由に、やりたいようにさせてます。もちろん人様のものであれば子どもに伝えて決まった遊び方にさせたり大事にするよう伝えますが…

はじめてのママリさんのお子さんに比べると、そのお友だちのお子さんはガサツに見えたんですよね。
合わないなと思うなら、無理して会わなければいいと思いました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3歳なら全然許すんですけど、8歳です。怖がるからやめてねーと言ってもやめないどころか、どんどん突っ込むしそばにいた母親(私の友人)は注意しないし。
    そりゃ子供の自由にやりたいようにやらせたいですが限度があります。壊れそうなぐらい引っ張ってみたり、下に響いてもお構いなしにドッスンドッスンおもちゃ打ち付けたり。本当すごかったです。注意しても全然やめない。初対面の他人に注意されたら普通やめません?
    旦那ももう会わせたくないと私と同意見です。

    • 5月7日