![さく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家への頻度がしんどい。旦那が行きたがるため一緒に行くが、準備や振る舞いにストレス。月1回に頻度を下げたいが、伝え方が難しい。
義実家への頻度について
愚痴りなります。
義実家にこのGWに週3回も行きました。自宅から車で30分ほどの距離です。
2回目の時は義両親の友達やその子どもや孫など大人数でのBBQでしたが私は行きたくもなく。義母は息子(孫)をずっと抱っこしていたりみんなに自慢したり、火の周りの椅子に座って抱っこしてたり危なくて気になって仕方ありませんでした。
また抱っこで飽きてくる息子を私は家の中に連れていったり離乳食をあげたりお世話でほとんどお肉食べれず、かと言ってお肉を持ってきてくれるわけでもなく腹ペコで帰りました。夕方スタートで21:00にも解散せず先に帰りましたがそんな時間まで赤ちゃん連れで夕方スタートもおかしいです。
お肉食べれなかったこを悪かったと思ったのか翌日ラインで謝ってきてました。そしてそのBBQの2日後にまた家に呼ばれご飯を振舞ってくれました。もう距離を取りたいとずっと思っているのに1.2週に一回は必ず旦那が行きたがるので一緒に行かざるをえません。
行った時はいつも晩御飯を食べますが、正直離乳食の準備をして持って行ったり食べさせたりで全然ゆっくりできないし、義両親も非常識なのでいきたくありません。
旦那に伝えるのも難しく、せめて月一ぐらいに頻度を下げたいのですが何と伝えるのがいいのでしょうか😭
本当に行くのがしんどすぎて、憂鬱で仕方ありません。
旦那は自分も行きたいのと息子を見せたい気持ちがあるのでしょうが、このBBQで限界にきてしまいました。
- さく(2歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも義実家は30分くらいの距離なのですが、産後ガルガル期だったのか本当に会いたくなくて…
旦那には、『義実家が嫌いなわけじゃないんだけど、産後で普段気にならないことも気になっちゃったりしてちょっと辛いんだ…落ち着いて行けるようになったら私から言うからそれまで待っててくれる?』と言って過ごしました。
うちは元々そんなに頻繁には行ってなかったのもあって、結局年に3回くらいしか会いません🤣
![にゃこれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃこれん
夕方スタートだったり晩御飯だったり…
休日なのに夜に動くのキツイですね。
そんなに帰りたいなら、旦那様だけ実家に帰ったら良いのに…と思いました。
BBQのことも悲しいし、旦那さんが気を利かせてお肉を持ってくるとか、子どものお世話を代わるとかしてくれたら良いのになと思いました。(外食でも、うちは子どもの食事介助などのお世話は夫がやります。平日は私がやっているので、人手がある休みの日の外食ぐらい、温かいものを自分のペースで食べたいので)
私なら、子どもを実家に連れて帰る日は、子どもの離乳食の準備や身の回りの準備をしてほしいと頼んでみますね。
そして大変さを体感させます。
どうしても孫をみせたいとしても、お昼間にしてもらいます。(12〜15時とか)
ランチして少し話してお茶して帰る(晩御飯前に少し休息できるように、遅くても17時には家にいたいタイプです)
保育園や幼稚園に行くようになれば、20時ぐらいに寝かせないといけないから、そんな遅い時間なら絶対にNGですね。生活リズムをなるべく崩したくないので。
月一回でも多いと感じます。
3歳ぐらいになれば、別でご飯を持っていくこともなくなるし、子どもがじぃばぁに会いたいと言うようになるかもなので、それまではさくさんのペースで良いと思います。
旦那様には親離れしてもらいたいですね…。
-
さく
そうなんです夕方や晩ご飯に動くのキツイです💦
BBQも悲しすぎました😭
旦那は変わると来てくれましたが、私1人見知らぬ人の中に行くのが嫌で子どもに付き添ってました。
旦那さん、羨ましいです😭
お昼間にしてもらったりがいいですね!そもそも行かないのが1番ですが😂
そうですよね保育園行くようになると早く寝ないといけないし今のままでは無理です💦
子どもがじいばあに会いたいと言わないようにしたいです🤣
旦那はやっぱり親離れしてないでくよね🥲- 5月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
貴重なGWに3日間も義実家になんて行きたくないです😂
私も最初はなるべく期待に答えて義実家行ってました。
でも義両親は我が家だと思ってゆっくりしてね!とか言っても全然ゆっくり出来ないし気を使うしで、孫だって泣いたらママが良いか〜って渡されたりご飯の時なんか見てるだけで手伝いもしない。旦那は子供に戻っちゃうしで疲れるだけなんですよね💦
だから私はもう旦那や義実家に何と思われようがこのペースを崩させてもらう!と思って私は無理だからごめん!って旦那つてに断るようにしました。
まだ赤ちゃんだから‥と言う理由でもうハッキリ旦那さんに行く頻度少なくしてほしい!自分も休みたい!義実家は休めない!って事言っちゃって良いですよ‼️
-
さく
3日も行くなんて異常ですよね😑
なるべく期待に応えて行ってたんですね!ご飯見てるだけもわかります🤣期待に応えて行ってたときはどのくらいのペースでしたか??
メイさんが無理だからごめんと断ってから、旦那様の反応はどうでしたか?旦那様は1人で行ったりしてますか??- 5月8日
-
退会ユーザー
最初は月1でしたね。
それが2か月に一回とかにペースを少なくしていきました。
私が断ってから旦那も行かなくなりましたね。
1人で行っても〜みたいになったので😅
その前にかなりガツンと言っちゃいましたけどね💦赤ちゃんの世話大変だし月1とか無理だしあんたも両親も大人の都合で振り回すのやめて欲しいわ‼️みたいに💦
旦那1人で行く時は夏休み私が実家に帰って家で1人つまらないから旦那も自分の実家に1人帰省って感じです。
まだ赤ちゃんのうちはたまーに顔だすだけで良いと思います。- 5月9日
-
さく
月1からどんどんペースを落とせて羨ましい限りです😭
月1でも多いですよね💦
ガツンと言えたの羨ましすぎます!!
私ももっとハッキリ言えたらいいのに🥲
そうですよねまだ赤ちゃんですし、たまににしてもらうよう話してみたいと思います!ありがとうございます😭- 5月11日
![きこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこ
気が利かない旦那さんですね。
自分がしないから立場分からないんだと思います💦
愚痴ります。子どもの世話でゆっくり食べれなかたった。火の側で義母が抱いてヒヤヒヤして楽しめなかった。
もう今後は行かないない。
GW一回会ったらもう行かないです。
断ります。旦那さんにあなたが子どもの世話を何もかもしてくれるなら行っていいよを話をします。
夕方21時スタート、BBQも大人都合。
夜の時間は子どものリズムもあるから断りますね。旦那さんのみ行かせます。
-
さく
本当に気がきかないです。
全てが子どものリズムではなく、大人都合なのもどうかと思います。義両親も嫌で仕方ないです😭
旦那のみ行くのがいいですよね💦- 5月8日
さく
元々頻繁に行ってないの羨ましいです🥲産まれる前から週一ではなくとも割と頻繁だったので😭
年に3回羨ましすぎます🤣
嫌いなわけじゃないけどの伝え方もいいですね!